26年卒

男性

  • 慶應義塾大学

ES情報

IBMは、「世界をより良く変えていく”カタリスト(触媒)”になる」をパーパスとし、様々な形で社会に価値を提供しています。あなたがIBMで成し遂げたいことについて、どうしてその職種を志望するのかを含め、具体的に記述してください。「XXな人になりたい」といった個人のパーパスではなく、IBMで自分が果たしたい役割やIBMでの仕事を通じて成し遂げたいことを教えてください。(500文字以下)

貴社でITによる社会のイノベーションを推し進めたい。私は大学で〇〇を学び社会学の知見を深める中、少子高齢化や一極集中といった現代社会課題の解決策がITであると考えた。なぜならITの力は、全ての人の社会サービスへのアクセスを向上させ、社会課題を解決することができるからである。IoTデバイスによる情報収集やDX推進により社会にイノベーションを起こし、社会貢献のやりがいを感じたい。その中でも貴社のデジタルビジネスコンサルタント職を志望する理由は二つある。
一つ目は貴社が世界中に研究所を持ち、かつ大規模で多様な製品・サービスをワンストップで運用しているからだ。目まぐるしく変化するIT業界で常に最先端技術にアンテナを張り、プロジェクト構想から実行まで広く携わり顧客の課題解決に寄与したいと考えている。
二つ目はグローバルな人材を持つ貴社の社風に魅力を感じたからだ。〇〇などの経験から、チームの一員として多様な人々と協働する重要性を学んだ。ゆえに人材の多様性を強みとする貴社で他者と協働しながら、ITを通じて日本社会、ひいては国際社会に貢献していきたい。

icon他のESを見る

会社名が入力されていません。