人生で培った信念:これまでの人生であなたが培った信念を教えてください。その信念に至ったエピソードも記載してください。(400字以内)
【置かれた場所で咲くのではなく、咲ける場所を探しに行け】 この信念は私が中学生の頃に培ったものだ。当時、バレーボール部のキャプテンを任されていた私は、前キャプテンのように強い攻撃でチームを鼓舞し引っ張っていくことを目標としていた。しかし、どれだけ練習しても前キャプテンのように強い攻撃ができるようにはならなかった。引退試合が近づく頃、私は考え方を改めた。キャプテンに必要な要素は必ずしも強い攻撃ができることではなく、チームのために行動することだと気づいた。そこで、チームメイトより秀でていた守備に力を入れ、コーチにリベロとして起用するよう働きかけた。結果として、チームは今まで突破できなかった初戦を突破することができた。この経験から、リーダーはチームのために存在するのであり、その貢献方法は個々の適性によるものであると学んだ。以来私は人の上に立つリーダーではなく、人の前に立つリーダーを心掛けている。
自ら立ち向かった最も高い困難:これまでの人生であなたが自ら立ち向かった最も高い困難を教えてください。また、そこから得たものは何ですか?(400字以内)
私が直面した困難は、立ち上げた個別指導塾の指導において、生徒たちの勉強に対するモチベーションを高め、明確な目標を作ることだ。
受験に失敗した経験から、勉強そのものではなく勉強する方法を教える場所を提供したいと考えた。
塾の対象としたのは学校や塾の集団授業についていけない子どもたちだ。彼らの課題は、成績が低いことではなく、勉強をする意義を見出せず、意欲が低くなってしまっていることだった。
そこで、生徒一人ひとりと対話を重ね、信頼関係を築いた。また、高校や大学の見学に同行し、親や同級生とも異なる立場から自分の経験や学びをシェアすることで、勉学が自由な未来を切り開くことを伝えた。
結果、それまで勉学にやる気のなかった生徒が見学に同行した大学を第一志望校に置き、合格を果たすなど、生徒たちは自分の進路に対する主体性を持つようになった。
この経験から、私は【人の意欲を引き出すこと】の重要性を学んだ。
企業選びの軸・志望理由:あなたの企業選びの軸と、コニカミノルタを志望する理由を教えて下さい。(200字以内)
企業の選びの軸は【仕事が誰かに影響を与えられるか】だ。コニカミノルタを志望する理由は、インターンシップを通じ、私は印刷物が大好きで、それを他の人に広めたいと強く感じたからだ。コニカミノルタは印刷技術の向上に力を入れており、見える化に挑戦し続けている会社だ。貴社であれば、想いを繋ぐ紙の印刷物を創り出すことで、社会や個人に幸せな影響を与えられるのではないかと考えている。