最終面接
基本情報
場所 | WEB |
時間 | 40分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | ー |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①自己紹介をしてください。
私は、学生時代に協賛チームのリーダーを務めており、特に企業への営業活動に力を入れておりました。その際に、チームのリーダーという立場で高い目標協賛金額を掲げ、達成に向けてメンバー一丸となって挑戦することを大切にしておりました。また、現在は長期インターンシップでの活動に力を入れており、イベントの企画や運営のサポートをしております。本日は貴重なお時間をいただきありがとうございます。よろしくお願いいたします。
②アクセンチュアを志望する理由を教えてください。
貴社の「IT」を強みとしている点に強く惹かれたからです。私は、大学生時代に力を入れていた地域創生活動の中で、貴社のITを活用した地域創生の取り組みを知り、そして課題解決におけるITの可能性を感じました。そこで、ITを強みとされている貴社にてITの知識やスキルを磨きながら、様々な企業や公共事業の課題解決に携わっていきたいと考えております。加えて、「誰からも頼りにされるコンサルタント」という私の目標を実現できるのが貴社であると考えているからです。
私の5年、10年後のなりたい姿として、「あの人に聞いたら分かるじゃないか」というようにクライアントにも、他の社員にも頼りにされるコンサルタントになりたいと考えております。そのためには、様々な知見やスキルを身につけていく必要があります。そこで、「キャリアズ・マーケットプレイス」などの個人のスキルアップのための制度が整っていることや、様々なバックグラウンドを持ちながら各々の分野で強みとなっている社員の方が多く在籍している貴社を志望いたしました。貴社で働くことで、様々なことを吸収しながら目標を実現できると考えております。
【深掘質問】
他の会社でもITに力を入れていることから、目指している「頼りにされるコンサルタント」にもなれると思いますが、どのような理由からコンサルタント会社を選んでいますか?
【深堀質問回答】
私は、OB・OG訪問で実際に働いている社員のお話を伺うことを大切にしております。他社のOB・OG訪問をした中で、貴社の社員のプロジェクトへの熱い思いやITスキルを活かした取り組みに強く惹かれました。このような背景があり、貴社を志望しております。
③学生時代に力を入れたことについて教えてください。
私は学生時代、サークルにおける協賛活動に力を入れておりました。具体的には、スポンサーとして協賛してもらう企業を探し、交渉することでイベント費となる協賛金をいただくという活動をしておりました。その中で、「協賛金100万円」という目標を掲げ、チームのリーダーという立場のもとメンバー一丸となって新しい施策に挑戦しました。その結果、100万円という目標に対して、110万円という金額を達成することができました。以上が私が最も学生時代力を入れたことになります。
【深掘質問】
その経験からどのようなことを学びましたか?
【深堀質問回答】
相手のニーズや想いに寄り添う姿勢を学びました。協賛活動において、お客様である企業の方がどのようなターゲット層を求めており、そしてどのようなことを発信したいかについて徹底的に向き合う姿勢を大切にしておりました。このニーズに寄り添う姿勢を大切にしたことで、契約件数が増えて協賛金の増加にも繋がりました。お客様のニーズや想いに寄り添う姿勢を、貴社でも最大限発揮していきたいと考えております。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | シニアマネージャーの方。男性で30歳前後。オフィスカジュアル着用。 |
面接官の印象 | 緊張感もあり、最初は回答に少し詰められる感じがしました。しかし、進んでいくうちに面接官の雰囲気も穏やかになっていき、リラックスして臨むことができました。 |
学生の服装 | スーツ着用。 |
面接の雰囲気 | 少し厳かな雰囲気でした。 |
評価されたと感じたポイント | アクセンチュアに入社したいという想いを伝えることができたことだと思います。アクセンチュアの志望理由を述べた際に、それは他の会社でもできることなのではないかと問われました。そこでOB・OG訪問で感じた経験をもとに、貴社に入社したいという想いを伝えられたことが評価に繋がったと考えております。 |
対策やアドバイス | なぜアクセンチュアでなければならないのかについて、明確にすることが重要です。そのためにはOB・OG訪問をしておきましょう。 |