一次面接
基本情報
場所 | 対面 |
時間 | 30分 |
社員数 | 2人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | 即日 |
結果通知方法 | 電話 |
質問内容・回答
①自己紹介
○○大学から参りました、○○と申します。本日はよろしくお願いいたします。私は現在ゼミにて〇〇としてゼミ運営を行っているほか、アルバイトをしている飲食店では、アルバイトリーダーとして他のアルバイトをまとめるような働き方をしています。本日はよろしくお願いいたします。
【深掘質問】
ゼミの研究テーマについて詳しく教えて欲しい。
【深堀質問回答】
ゼミでは〇〇という学問について学んでいます。〇〇を〇〇から分析し、〇〇を行っています。具体的には、〇〇についての研究を行い、〇〇を分析し、〇〇を行いました。
②学生時代に力を入れたこと
私が学生時代力を入れたことは、アルバイト先の飲食店で接客方法を改善し、客単価の向上を実現したことです。この取り組みの背景には、①接客方法の改善によるお客様とのコミュニケーション機会の創出、②客単価向上による売上貢献の2点がありました。具体的な施策として、〇〇を勧めるために、〇〇の接客に取り組みました。この方法を他のスタッフに共有し、店舗全体で実施しました。この結果、客単価を約〇円向上させ、店舗の売上を約〇万円増加させることに成功しました。
【深掘質問】
この経験からどういう事を学んだのか?
【深堀質問回答】
この方法を他のスタッフにも共有し、店舗全体での取り組みに発展させたことで、周囲を巻き込みながら成果を生み出す力を身につけました。
③なぜ鉄鋼なのか?
その他の事業部と最も強いシナジーを発揮しながら、お客様に喜ばれる働き方ができると感じたからです。私は、鉄鋼部の方からお話を多く聞く機会が多かったのですが、鉄を起点として築き上げた関係をもとに、メカトロ部との協働など鉄以外のビジネスに多く挑戦している印象を受けました。商材問わずお客様の期待を超える提案を行う機会が多くあると感じたため、鉄鋼本部を希望しています。
【深掘質問】
鉄鋼以外の部署に配属されたらどうするか?
【深堀質問回答】
座談会でメカトロの社員の方のお話を伺って、想像以上に商材があり、多角的な提案ができると感じました。そのため機械系にも強い専門商社という所で、築き上げてきたノウハウ・製品知識を吸収し、泥臭くお客様の下に足を運び、潜在的ニーズを組んだ提案を行いたいです。
④なぜ商社(対メーカー)なのか?
メーカーと異なり、自社製品の枠に縛られずお客様に最適な提案を行えることに魅力を感じました。〇〇のアルバイトでは〇〇はなく、お客様のニーズを満たす最適な提案を行うことができ、お客様の喜びに繋がることがやりがいでした。だからこそ、商材に縛られることなく。お客様の笑顔に繋がる仕事がしたいと考えたためです。
【深掘質問】
就職活動における軸は?
【深堀質問回答】
私の軸として「人を繋ぎ、自他共に笑顔になる価値を提供したい」という想いがあり、 お客様との関係を大切にし、お客様の笑顔に繋がる仕事がしたいと考えたためです。
⑤なぜ岡谷鋼機なのか?
私は鉄鋼本部で、350年の歴史が積み上げた信頼と幅広い領域でのノウハウを存分に発揮し、多くの顧客ニーズに応える以上の提案営業を行い、新規ビジネスを立案したいです。私は飲食店アルバイトを通じお客様のために、自分で考え、実行する事への面白み・やりがいを感じました。実際にインターンシップで鉄鋼第二部に同行した際に、鉄鋼本部の一員でありながら、それに止まらない事業の多角化を目の当たりにしました。鉄鋼という枠に留まらず、他部署との横断的なシナジーを発揮し、顧客ニーズに応える貴社の姿勢に魅力を感じ、私も御社の総合力を活かして、お客様の期待を超える提案型営業を行い続けたいと考えたためです。
【深掘質問】
他の鉄鋼系商社と比べた時の、岡谷鋼機の魅力は?
【深堀質問回答】
他の商社と比べ、人が良いと感じました。インターンシップや座談会に参加した際も、一就活生の話に興味を持ち、熱心に答えてくれたからです。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事部長、男性、40歳前後、スーツ。 営業部、部長、50代、スーツ。 |
面接官の印象 | |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 厳か。 笑いこそ少ないものの圧迫という感じではない。 質問に対して、回答がずっと続く。 |
評価されたと感じたポイント | 企業理解についてかなり見られていた。なぜ岡谷鋼機なのかという所の言語化が重要である。 |
対策やアドバイス | 想定質問への回答を考え、自身で何度も深掘りし続ける。 |