志望理由(300字)
「人々に寄り添った価値提供により、多くの笑顔と安心を創生したい」という目標を貴社で達成できると考えたからです。
飲食店でのアルバイトで、お客様一人ひとりに合わせた提案をし、大変喜ばれたことでやりがいを感じました。この経験から、お客様に寄り添い、安心を創り出すことができる損害保険業界、その中でもお客様と密に関わることができるダイレクト型の先駆者である貴社を志望しています。
スペック・質の違いから価値ある違いを見出し、CX向上をはじめとした顧客主義に努めている貴社でこそ、真に人に寄り添う価値提供が可能であると考えています。
学業外で頑張ったこと(300字)
飲食店でアルバイトの仲間と共に、評価の向上に尽力した経験です。当時、店の評価は2.8/5と低かったです。お客様に最高の空間を提供したいという思いから、評価を4以上に引き上げる目標を掲げました。
店内観察を行い、業務効率と接客態度が課題であると考えました。そこで、曖昧だった入店対応を固定化し、新たな営業マニュアルの作成・実行を行いました。しかし、自分1人では評価3が限界であり、全体で意識共有が必要だと感じ、親睦会を開催しました。加えて、連絡ノートを作成し、日頃の業務の改善点などを記入しました。
結果、業務効率と接客態度が改善され、評価4.1を達成しました。この経験から、意識の共有と熱意を持って取り組む重要性を学びました。
学業で頑張ったこと(300字)
私は、財務会計を通じて、日本における会計基準とグローバルスタンダードである国際会計基準(IFRS)について学びました。特にIFRS基準と日本基準の違いに着目し、その比較分析を行いました。具体的には、収益認識や金融商品、リース会計などの主要な領域での差異を研究し、それぞれの基準が企業の財務報告に与える影響を理解しました。また、日商簿記の資格取得を目指し、関連する知識の習得に努めました。これにより、実務的な会計スキルを向上させると同時に、国際的な会計基準の重要性とその適用方法についても学びました。