双日マシナリー

26 年卒

男性

  • 立教大学

面接情報

二次面接

基本情報

場所
時間60分
社員数3
学生数1
結果通知時期
結果通知方法メール

質問内容・回答

①自己紹介をお願いします。

はじめまして、〇〇大学4年の〇〇と申します。本日は貴重なお時間をいただき、ありがとうございます。

私の強みは、物事を徹底的にやり抜く力です。学生時代には、ボランティア団体の代表を務め、〇〇をはじめとする国内外の支援活動を主導し、現地との交渉を粘り強く行った経験があります。

本日は、私のこれまでの経験や強みをお話しできればと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

【深掘質問】

なぜボランティア活動を始めようと思ったのですか?

【深堀質問回答】

3歳からプレーヤーとして〇〇を継続してきて、大学ではプレーヤーを引退しましたが、どこかで〇〇経験を活かしたいと考えていたところ、友人がこの団体を紹介してくれたので入団することにしました。

②学生時代に力を入れたことを教えてください。

学生団体の代表を務め、組織運営に注力しました。特に、メンバーの活動参加率の向上に力を入れました。当団体では、参加率が50%程度にとどまっているという課題がありました。

そこで私は、メンバー一人ひとりの考えや状況を把握し、活動への意識を高めるために幹部面談を行いました。この面談では、幹部がメンバーと話し合い、活動へのモチベーション、メンバー自身の興味など、個人に焦点を当てた対話を意識しました。

その結果、メンバーと幹部、メンバー同士の相互理解が深まり、組織内での信頼関係が強化されました。さらに、メンバー一人ひとりの意向を尊重した役割分担を行うことで、活動に対する主体性が向上し、参加率も従来の50%から80%に改善されました。

この経験から、代表はただ指示を出すだけでなく、個々の声を引き出し、安心して意見を交換できる環境を作ることが、組織運営において重要な要素であると確信しました。

【深掘質問】

どのように寄付物資を調達し、現地に運びましたか?

【深堀質問回答】

調達に関しては、〇〇に協力を依頼して、自分たちでスタジアムに寄付ブースを設け、試合を観戦しに来たサポーターに使わなくなったボールとスパイクを寄贈してもらう形式で調達しました。

調達した物資は、自分たちの受託荷物として現地に運びました。〇〇は物品の盗難の可能性があるというアドバイスを、〇〇で寄付経験がある方にいただいたためです。

③志望理由を教えてください。

人々の生活を基盤から支える社会インフラ事業に携わり、持続的な社会貢献を実現したいと考えています。なかでも、貴社が展開されている〇〇をはじめとする新興国におけるインフラ整備事業に強く魅力を感じております。

私は大学時代、ボランティア活動の一環として〇〇でホームステイを経験し、風呂がない、電気が十分に使えないといった生活環境に直面しました。この経験を通じて、快適かつ安全な生活の基盤としてのインフラの重要性を痛感し、社会インフラを通じて人々の「当たり前」を支える存在になりたいという想いを抱くようになりました。

そこで、貴社がJICAやODAをはじめとする政府系機関や各国政府と連携し、国家レベルで推進する電力インフラ事業に深く惹かれました。多様な関係者と協働しながら、安定的なエネルギー供給を実現するという社会的意義の高い取り組みに従事することで、より大きな視座から社会に貢献できると確信しております。

特に、双日グループのネットワークと総合力を活かしつつ、専門商社として現場に近い立場でプロジェクトを推進できる点に、他社にはない魅力を感じております。

また、座談会にて、貴社では若手のうちから海外出張や案件の主担当を任される機会があると伺い、貴社の挑戦を後押しする社風にも強く惹かれました。私自身、大学時代に〇〇でゼロから新規プロジェクトを立ち上げ、現地の子どもたちにスポーツ用品を届ける活動を主導した経験がございます。その経験で培った主体性や柔軟性を活かし、若手のうちから裁量を持って貴社の事業に貢献したいと考えております。

入社後は、電力・エネルギー部門において、新興国における変電所の設計・調達・建設業務に従事したいと考えております。現地の文化的背景や価値観を尊重しながら、柔軟な対応力を持って関係者との調整を円滑に行い、責任ある立場として自らの存在価値を示してまいります。

【深掘質問】

〇〇でのホームステイはどんな感じでしたか?

【深堀質問回答】

お風呂が無かったり、ドライヤーをしたらブレーカーが落ちてしまったりと、日本とは全く環境の異なる世界でした。この経験から、社会インフラを通して人々の「当たり前」を支える存在になりたいと考えるようになりました。

④商社とは何か、また機械商社とは何かを答えてください。

商社は、仕入れ先とメーカーを繋ぐ働きをしていると認識しています。取引には、日本国内での取引、日本と海外の取引、そして三国間の取引があります。

機械商社は、産業や生活を支える機械を扱う商社で、発電所など人々の生活に関わる製品の製造に大きく関わっています。

【深掘質問】

なぜ機械商社を受けようと思いましたか?

【深堀質問回答】

様々な商材・業界を通じて広い視野を持ち、柔軟な提案ができるビジネスパーソンを目指したいと考え、機械商社を志望しています。貴社もエネルギー、自動車、食品関係など幅広い業界に対してビジネスを展開しているため、その分勉強する機会も多く、自身の成長につながると考えました。

⑤AさんとBさんがいます。Aさんは練習を毎日一生懸命やっているが実力がないです。Bさんは実力はあるが、練習をさぼっています。あなたは監督として今年最後の大一番を迎えています。エースがけがしてしまいエースの代わりにAさんかBさんを試合に出さないといけません。あなたならどっちを試合に出しますか。

Aさんを選びます。監督としては合理性が大事だと考え、またAさんなら信頼できるからです。

まず、合理性に関しては、練習をさぼっても試合に出られると感じると、選手が監督への不信感につながると思います。そのため、毎日練習しているAさんを出すことが合理的だと考えました。

毎日練習していれば、どのようなプレーができるかや、他の選手との連携が取りやすいという点で、Aさんは信頼できます。

面接詳細情報

面接官の社員の特徴営業部長 男性で50代 スーツ
営業部長 男性で50代 スーツ
人事 女性で20代 スーツ
面接官の印象少し雰囲気は硬いが、優しい面接官でした。
学生の服装スーツ
面接の雰囲気雰囲気は少し硬かったものの、優しい面接官でした。話すのが好きそうな方だったので、頷きやリアクションを意識して聞くようにしました。
評価されたと感じたポイント論理的に話すことができた点は評価してもらえたと思います。文章同士の意味がつながるように意識して話すことができた手ごたえはありました。
対策やアドバイス話すときはロジックと感情が大切だと感じました。志望理由など回答が長いものもあったため、理路整然と話すだけでは相手がイメージしづらいと思います。そこで、笑顔や抑揚をつけて話すことを意識しました。

icon他のESを見る

26 年卒

男性

面接情報

最終面接 基本情報 場所ー時間30分社員数3学生数1結果通知時期その場で結果通知方法その場で 質問内容・回答 ①自己紹介をお願いします。 はじめまして、〇〇大学4年の〇〇と申します。本日は貴重なお時間をいただき、ありがとうございます。 私の強みは、物事を徹底的にやり抜く力です。学生時代には、ボランティア団体の代表を務め、〇〇をはじめとする国内外の支援活動を主導し、現地との交渉を粘り強く行った経験が...

26 年卒

男性

面接情報

一次面接 基本情報 場所web時間60分社員数2学生数1結果通知時期ー結果通知方法電話 質問内容・回答 ①自己紹介をお願いします。 はじめまして、〇〇大学4年の〇〇と申します。本日は貴重なお時間をいただき、ありがとうございます。 私の強みは、物事を徹底的にやり抜く力です。学生時代には、ボランティア団体の代表を務め、〇〇をはじめとする国内外の支援活動を主導し、現地との交渉を粘り強く行った経験がありま...
icon

もっと見る