オープンコース
26 年卒
女性
- 東洋大学
面接情報
最終面接
基本情報
場所 | オフィス、会議室 |
時間 | 30分 |
社員数 | 1 |
学生数 | 1 |
結果通知時期 | ー |
結果通知方法 | 電話 |
質問内容・回答
①海外旅行に行って、自分の中で何が変化しましたか?
海外旅行に行こうと思った出来事はありますか?
今まで行って一番良かった国はどこですか?
自分の当たり前は全く当たり前ではないということです。
ゼミのグループ活動で自分の意見をなかなか言えず、悔しい思いをした経験からです。
トルコです。
【深掘質問】
当たり前ではないとは、例えばどんなことですか?
【深堀質問回答】
台湾に行った際に、日本のように電車の中でお水を飲もうとしたところ、台湾では改札内からの飲食が禁止されていました。そのため、前にいた女性の方に注意されてしまいました。この時に、自分の当たり前は当たり前じゃないと感じました。
②貴社が特に何をやっているか理解していますか?
プログラミングがシステムの何を担っていて、社会的にどのような影響を与えていますか?
IT業界を志望するにあたって、本など読みましたか?
マネジメントが多いと考えています。
プログラミングについて触れたことがないので、わかりません。
読んでいないです。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事50代男性 |
面接官の印象 | |
学生の服装 | |
面接の雰囲気 | 最初は和やかで、会話ベースで進みました。 しかし、IT業界に関する質問でうまく答えられなかったあたりから、ピリピリした雰囲気に変わりました。面接官の笑顔も減り、「大丈夫なの?」と聞かれました。プログラミングの経験や、IT企業に関する本を読んだかどうかも聞かれましたが、正直に答えました。 |
評価されたと感じたポイント | 素直さと、絶対に辞退しないという強い熱意です。 最後、熱意を伝えた際に面接官がすごく笑ってくれたため、それが決め手になったかもしれないです。 |
対策やアドバイス | 事業ごとに何をしているのか、金融事業部がどんな会社とタッグを組んでいるのか、どの会社にシステムを提供しているのかなど、具体的な会社名やシステムを事前に調べておくべきです。 統合レポート、IR情報、採用ページを事前に調査し、具体的な会社名やシステム名を答えられるように準備しました。 |