一次面接
基本情報
場所 | WEB |
時間 | 40分 |
社員数 | 1人(20代若手人事) |
学生数 | 3人 |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①学生時代に頑張ったことはなんですか?
2022年から現在まで、3年間従事しております飲食物の販売を行うアルバイトで、混雑時のお客さま対応改善に貢献しました。私の働く店舗は、1日あたり100万円を売り上げる大規模店にも関わらず通路が狭く、並び列が不明瞭となりやすいことで月に一度ほど、レジの待ち列に関するクレームが発生しておりました。その状況はお客さまにとっても、店舗にとっても打破したいと考えたため、聴覚的・視覚的にアプローチする2つの施策を実行しました。結果的にクレームは半年に一度ほどに、大幅に減少することができました。
【深掘質問①】夕方の混雑時とは具体的にどのような状況だったのですか?
【深堀質問回答①】
店舗同士の間にある通路は広いところで幅2メートルほど、狭いところで1メートルほどになります。そこへお客さまが並び始めると、1人の肩幅の広さが80センチメートルだとして、私の働く店舗も、向かいの店舗も80センチメートル分の幅にお客さまがいらっしゃり、残る40センチメートルを譲り合いながらたくさんのお客さまが通り抜ける、そのようなイメージになります。
【深掘質問②】そのアルバイトに従事したことで、自分自身にどのような影響があったと思いますか?
【深堀質問回答②】
接客を通じて、お客さまとのコミュニケーションスキルが磨かれました。私自身誰かと話すことが好きなので、その点は活かすことができたと考えています。加えて、店員同士の密なコミュニケーションも行うことができました。
私の働く店舗は、店員の動けるスペースが狭く、1メートルの幅も無い場所を移動し続けることになります。そのため、事故が起こらないように日常的に声を掛け合うことが習慣になっておりました。また、スペースが狭いため店員同士の距離も近く、積極的に雑談をすることができたため、業務を超えた親密なコミュニケーションが行えたと感じております。
②なぜ弊社を志望するのですか?
貴社の顧客本位な姿勢に強く魅力を感じたため、志望します。私は販売アルバイトの経験から、顧客の目線を意識する大切さを実感しました。そこから、自分の知識や経験を基として顧客自身の利益に寄与できる点にやりがいを見出せそうだと感じ、無形商材を扱う生命保険業界を志望しております。特に貴社は、①変革の柔軟さ②顧客ニーズへの対応力の2点が魅力だと考えております。
業界初の株式会社化や積極的な海外展開などの多角的な事業領域に、スピード感を持ち挑戦されています。そのうえで高齢化社会や海外顧客に合わせた「ジャスト」、低価格帯商品など、顧客ニーズに応じた商品が展開しています。「最大たるより最良たれ」の精神で常に顧客に寄り添い、支える基盤のある貴社でこそ尽力したいと強く考えています。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 20代若手人事 |
面接官の印象 | 明るく朗らかな方 |
面接の雰囲気 | とてもフランクでラフな雰囲気でした。インターンシップに何度も参加しており、今回担当いただいた面接官の方とも数回会ったことがあったため、「いつも通りの明るく朗らかな方だ」と感じながら、あまり緊張せずに面接に臨むことができました。 質問する際も、硬い文章ではなく、例えば「僕はあまりイメージができていないんですけれど、その混雑状況ってどんな感じですか?具体的に教えてください!」というような質問の仕方をされました。 |
評価されたと感じたポイント | WEBということもあり、ひたすらハキハキと答えることに注力しました。加えて、機関経営職という職種上、意思の強さや明るさを発揮することが必要だと感じたため、語尾は間延びさせずきっぱりと言い切るように心がけました。 |
対策やアドバイス | 難しい質問もなく、深堀もあまりされないため、オーソドックスなこと、特に学生時代に頑張ったことを上手く話せると良いと思います。 また、WEB面接なのでとにかくハキハキと明るく話せたのは好印象だと、二次面接後のフィードバックで言われました。 |