学業以外で学生時代に力を入れて取り組んだことを記載してください。500文字
体育会運動部の運営において、初めてオンライン配信の企画に挑戦し、観戦者数を従来の○○千名から約5倍に拡大させた経験です。伝統ある大会ゆえに保守的な意見も強く、前例のない取り組みには一部の関係者が抵抗感を示していました。しかし、「より多くの人々に競技の魅力を最大限届けたい」という強い思いを共有しながら、綿密な下調べや積極的な情報共有を通じて合意形成を図りました。具体的には、限られたリソースの中で○○会や撮影業者など多岐にわたる関係者と何度も打ち合わせを重ね、事業計画や予算案を立案・修正しながら全体をマネジメントしました。その結果、配信による観戦者数の大幅増加だけでなく、競技の魅力をこれまでリーチできなかった層にも広く発信することが可能となりました。この経験から、固定観念にとらわれず周囲の意見を取り入れ、粘り強く交渉や調整を重ねる姿勢がマネジメントには不可欠であると学び、さらに、個々の役割や思いを尊重しながらチーム全体を牽引するリーダーシップの重要性を強く実感しました。
住友電工への志望動機、住友電工でやってみたいこと300文字
グローバルに事業を展開する非鉄金属メーカーとして社会基盤や人々の暮らしを支える姿勢に強く共感したからです。体育会競技部で培った粘り強さや調整力を営業の現場で発揮し、新たなビジネスチャンスを創出しながら顧客課題に真摯に向き合いたいと考えています。特に、技術力を必要とする顧客とも長期的な信頼関係を築き、最適なソリューションを提案することで貴社の総合力を最大限に生かしたいです。また、社内外との連携を深めることで多様なニーズを的確に把握し、国内外における事業拡大と持続的な社会基盤づくりに貢献できると確信しています。将来的には新規プロジェクトの立ち上げにも携わり、貴社のさらなる発展に寄与したいです。