伊藤忠テクノソリューションズ

26 年卒

女性

  • 早稲田大学

面接情報

最終面接

基本情報

場所企業オフィス
時間15分
社員数2人
学生数1人
結果通知時期
結果通知方法電話

質問内容・回答

①大学での研究内容を教えてください。

青年期以降の人間のパーソナリティについて研究しています。3年生の秋学期には、「人間の泣き行動と自己愛傾向の関連について」の研究を4人グループで行いました。この研究は、どのような性格の人が泣くことでストレス解消に繋げられるかを明らかにすることを目的に行いました。

研究の流れとしては、まず、質問紙調査を80人に行い、得られた結果を統計ソフトを使って分析しました。その後、自己愛傾向を8つに分け、それぞれの自己愛傾向を持つ人が人前で泣くこと・一人で泣くことに対してそれぞれ有益だと思うか無益だと思うかの関連性を研究しました。

【深堀質問】

心理学に興味を持った理由は何ですか。

【深堀質問回答】

大学2年生の時に「遺伝と環境の相互作用」に関する授業を履修し、深く学びたいと思いました。その授業では、人間のそれぞれの身体的特徴や能力は「生まれたときに決定されるのか、それともその後の環境によって決定されるのか」について学びましたが、自分の性格がどのように形成されたのかをたどるのは興味深かったです。

そのテーマはさまざまな説が検証されていますが、明確な答えが出ていないため、自分が研究することで何か一つでも新たな発見ができたらと思っています。

②IT業界に興味を持った理由は何ですか。

大学の授業でプログラミングに触れたことがきっかけで、IT業界に興味を持ちました。コードを書くような本格的なものではありませんでしたが、自分の指示通りに動くようにブロックを組み立てながら論理的に順序や条件を考える作業が面白いと感じ、「もっと複雑な動きも自分で作れたら楽しいだろうな」と思うようになりました。まだ本格的な開発経験はありませんが、プログラミングに対する興味は強いので、社会人になる前にも大学の授業や独学で積極的に学んでいきたいと考えています。

【深堀質問】

元々自分の手で何かを作ることが好きだったのですか。

【深堀質問回答】

そうです。特に、高校生時代のコロナ禍でのオンライン文化祭において、ミュージックビデオ風の動画作成をしていた際に、より元々自分の手で何かを作ることに興味を持ちました。

③入社後に携わりたい業務は何ですか。

金融事業グループにおいて、金融業界向けのシステム構築に携わりたいです。その理由としては、金融システムは日本のインフラを支える役割を担っており、その開発・運用に携わることで、「多くの人々の生活を根底から支えたい」という自身の思いを実現できるから特に、システムのクラウド化に興味があります。

【深堀質問】

基盤とアプリケーションのどちらに興味がありますか。

【深堀質問回答】

アプリケーションです。

面接詳細情報

面接官の社員の特徴人事、現場社員(金融事業グループ)
面接官の印象
学生の服装
面接の雰囲気非常に和やかでした。特に、現場社員の方はよく笑う方で、雑談も交えながら進行しました。
評価されたと感じたポイント笑顔でハキハキと、そして論理的に答えられた点が評価されたのではないかと思います。また、金融事業グループに入りたいと理由を含めて伝えたからか、金融事業グループを志望する学生は珍しいと現場社員の方が喜んでいました。
対策やアドバイス面接官の方が気になったことをその都度質問しているようだったので、対面面接に慣れておくことが重要だと思います。

icon他のESを見る

一次面接 基本情報 場所WEB時間30分社員数2人学生数1人結果通知時期ー結果通知方法メール 質問内容・回答 ①学生時代に最も力を入れて取り組んだことは何ですか。 個別指導塾でアルバイトリーダーとして、高校入試対策テキストの進捗率を改善しました。アルバイト先の塾は主に高校受験生を、先生一人に対して生徒2人を指導しています。中学3年生が授業外で各自進める入試対策テキストの進捗率が低く、6月時点で約2...
最終面接 基本情報 場所オフィス、会議室時間30分社員数1学生数1結果通知時期ー結果通知方法電話 質問内容・回答 ①海外旅行に行って、自分の中で何が変化しましたか?海外旅行に行こうと思った出来事はありますか?今まで行って一番良かった国はどこですか? 自分の当たり前は全く当たり前ではないということです。 ゼミのグループ活動で自分の意見をなかなか言えず、悔しい思いをした経験からです。 トルコです。 【...
一次面接 基本情報 場所WEB時間23分社員数2学生数1結果通知時期ー結果通知方法メール 質問内容・回答 ①自己PRをお願いします。 内向的な自分を変えるため海外旅行に行きました。4年間で15カ国を訪れました。結果的に150万円貯めることができ、その経験から、逆算して行動する力を養いました。 【深掘質問】 国の決め方はどうでしたか?どこの国ですか? 【深堀質問回答】 自分で決めました。〇〇を訪れま...
最終面接 基本情報 場所本社時間30分社員数1人学生数1人結果通知時期ー結果通知方法電話 質問内容・回答 ①自己紹介をお願いします。 初めまして。○○と申します。○○大学○○学科から参りました。 学生生活前半では、○○を学びながら、学外活動では100人規模のサークルの立ち上げに副代表として携わり、ゼロから組織を基盤を作る経験を得ました。その後学生生活後半では、○○の○○という町で1年間交換留学、1...
一次面接 基本情報 場所web時間30分社員数2人学生数1人結果通知時期ー結果通知方法マイページより通知 質問内容・回答 ①自己紹介をお願いします。 初めまして。○○と申します。○○大学○○学科から参りました。 学生生活前半では、○○を学びながら、学外活動では100人規模のサークルの立ち上げに副代表として携わり、ゼロから組織を基盤を作る経験を得ました。その後学生生活後半では、○○の○○という町で1...
学生時代に熱中したことについて教えてください。その中で難しかったこと・工夫したことを教えてください。(400字以内) 所属するサークルで、リーダーをしたことである。20人程のチームの中で、リーダーとして創作や練習のまとめ役を担った。その中で2つの困難に直面した。1つ目は、練習期間が短かった点だ。各練習の到達目標と各回のタイムスケジュールを立て、効率的に練習を進めるようにした。2つ目は、初心者が多か...
研究内容 私は近赤外光トポグラフィ装置NIRSという機械を用いて脳血流量を測定し、香り刺激と疼痛緩和の関係性の研究を行なっている。ヒトで疼痛緩和が起こる時に、脳血流量が上昇するという研究がある。また、ラベンダーやペパーミントの香りを嗅ぐことによって、脳血流量が上昇するといった研究がある。従って、香り刺激によって脳血流量が上昇することで、疼痛緩和が引き起こされるのではないかという仮説の検証を行なって...
最終面接 基本情報 場所オフィス時間30分社員数2人学生数1人結果通知方法電話 質問内容・回答 ①自己紹介 初めまして。〇〇大学の〇〇と申します。本日はこのような機会を与えてくださり、ありがとうございます。私は中高軟式野球部に所属していて、目の前のことに注力して物事を成し遂げる力を養いました。大学に入り、心機一転さまざまな挑戦をして、4種類のアルバイトや長期インターンシップ、サークルを通じて協調性...
一次面接 基本情報 場所web時間40分社員数2人学生数1人結果通知方法メール 質問内容・回答 ①自己紹介 初めまして。〇〇大学の〇〇と申します。本日はこのような機会を与えてくださり、ありがとうございます。私は中高軟式野球部に所属していて、目の前のことに注力して物事を成し遂げる力を養いました。大学に入り、心機一転さまざまな挑戦をして、4種類のアルバイトや長期インターンシップ、サークルを通じて協調性...
学生時代に熱中したことについて教えてください。その中で、難しかったこと・工夫したことを教えてください。(400字以内) アルバイト先でのアルバイトリーダーとしての経験です。私は現在働いている飲食店で新人研修を改善し、離職率を1割程度まで減少させることを成し遂げました。アルバイト先の飲食店では、新人研修の段階で5割の新人が離職するという問題が生じていました。新人研修は単純作業が多く、やりがいを感じら...
自己PR 300字 私の強みは、相手の良いところを引き出し、長期的に信頼関係を築く力です。大学1年から約2年間、個別指導塾のアルバイトをしていました。当初は小学生から高校生までと接し方に戸惑い、深いコミュニケーションを取れていませんでした。そこで、1コマ90分の限られた時間で、効果的な授業を提供する方法を模索しました。解決策として、学習・性格診断データを基に、各生徒に合わせたアプローチを導入しまし...
研究内容を記入してください。 回答非公開 学生時代に熱中したことについて教えてください。その中で、難しかったこと・工夫したことを教えてください。 フードデリバリーのアルバイトで顧客満足度を全20店舗中1位を達成したことだ。達成以前は遅配や事故、接客態度の悪さによって17位という現状があった。また、私たちは時給制のアルバイトであるためメンバーのモチベーションの維持が困難であった。これを改善するため3...
学生時代に熱中したことについて教えてください。その中で難しかったこと、工夫したことを教えてください。(400字以内) 大学の体育会運動部の部長として、部員の士気と練習参加率を上げるために、部史上初の他大学を巻き込んだ練習試合の企画に熱中した。コロナによる学生リーグの中止が要因で、目標を失った一部部員の練習参加率が50%を下回っていた状況に危機感を感じ、皆が競技に夢中になれる場を再建したいという想い...
自己PR(300字以内) 私の強みは、相手の良いところを引き出し、長期的に信頼関係を築く力です。大学1年から約2年間、個別指導塾のアルバイトをしていました。当初は小学生から高校生までと接し方に戸惑い、深いコミュニケーションを取れていませんでした。そこで、1コマ90分の限られた時間で、効果的な授業を提供する方法を模索しました。解決策として、学習・性格診断データを基に、各生徒に合わせたアプローチを導入...
icon

もっと見る