最終面接
基本情報
場所 | WEB |
時間 | 30分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | |
結果通知方法 | 電話 |
質問内容・回答
①自己紹介をお願いします。
〇〇大学〇〇学部の○○と申します。 私は、○○部と○○サークルに所属しており、どちらも両立をしています。どちらも両立することは大変ですが、目標に向けて努力をすることを意識して取り組んでいます。 本日は、よろしくお願いします。
【深堀質問】
○○と○○をどちらもやっている理由は何ですか。
【深堀質問回答】
小学一年生から高校三年生まで軟式テニスを部活動で行っていましたが、大学からは新しいことを始めたいと思い、○○サークルに参加しました。○○ははじめは参加していなかったのですが、二年生の秋に大学のスポーツイベントで○○の競技部門に参加した際、部活動の方からお声がけいただき、それをきっかけに入部しました。
②学業では何を学んでいますか。
○○学部に所属しています。専攻は法・政治・経済・社会の4つがあり、私は○○専攻で、メディア社会学や地域社会学をメインに学んでいます。
【深堀質問】
たとえばどのような研究をしていますか。
【深堀質問回答】
メディア社会学では、就職活動と女性雑誌の関係性について、20~60代の女性に自分で作成したアンケートを使い調査しました。地域社会学では、「ストリートミュージシャンはなぜ路上を活動場所として選択するのか」について、実際にストリートミュージシャンにインタビューをして調査をしました。
③学生時代に力を入れたことは何ですか。
○○サークルの大学内の対抗戦で、初心者ながらに優勝するために努力を重ねたことです。私の大学の○○サークルは4つあり、その全員が集まる大会がありました。中にはインターハイ出場経験者もいるような大会で、初心者には厳しいものでした。ですが、私はその大会で優勝することを目標にし、努力を重ねました。週に3回、コーチのアルバイトをしている先輩に指導をお願いしたり、自分で朝コートに行って自主練習をしたりしました。その結果、見事2年生の冬にその大会で優勝することができました。目標を高く設定し、周囲の人を巻き込みながら努力したことで得られた結果だと思いました。
④挫折経験はありますか。
高校時代に、ソフトテニス部の部長をしていた際、同時に4つの問題が降りかかってきたことです。
【深堀質問】
どのように解決しましたか。
【深堀質問回答】
部長として自分の意見を押し付けるのではなく、みんなの意見を幅広く受け入れながら行動するようにしました。そのために、以前は年に4回程度だったミーティングを月に1回に増やし、相互理解の場を増やしました。
⑤志望理由は何ですか。
秋に参加したインターンがきっかけです。
【深堀質問】
どんな仕事をしたいですか。
【深堀質問回答】
就職情報事業本部で課題解決型営業をしたいです。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事統括部長 |
面接官の印象 | ー |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 1次・2次よりも少し緊張感がありましたが、優しい雰囲気でした。話をしっかりと聞いてくれました。 |
評価されたと感じたポイント | 会社についての解像度が上がっていた点や、部活動での挫折経験から自分を成長させた点が評価されたと感じました。 |
対策やアドバイス | 自分が会社に入った後をしっかり想像しておきましょう。その会社ならではの良さをアピールしましょう。 |