最終面接
基本情報
場所 | 本社 |
時間 | 45分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | ー |
結果通知方法 | 直接 |
質問内容・回答
①自己紹介をお願いします。
○○大学○○学部の〇〇と申します。大学では教育について実践的な学びをさせていただき、その学びをもとに教育ボランティアや、塾でのアルバイトをしています。本日はお時間をとっていただきありがとうございます。よろしくお願いいたします。
②学生時代に力を入れたことを教えてください。
私が学生時代に最も力を入れて取り組んできたことは、「教育現場での実践経験を積む」ということです。大学での学びは教育を理論として理解するだけになるため、教育現場での実践的な経験を積み、子どもたちとの関わり方を学んでいきたいと考えました。その一環として、教育ボランティア団体に所属しました。この団体では、区役所と連携し、小学生向けの体験プログラムの企画・運営を大学生が中心となって行います。キャンプや農業体験を通じて、子どもたちのサポートを行い、関わり方を学びました。
さらに、企画班のリーダーとして、班の動かし方や企画の作り方を学ぶことで、リーダーシップやチームワークの重要性を実感しました。また、塾のアルバイトでは高校生を相手に、生徒一人ひとりの学習意欲を引き出す指導、生徒の不安な気持ちに寄り添った指導を心がけてきました。スタッフのリーダーに任命され、生徒の成長だけでなく、校舎全体の運営についても考えるようになり、全体を見渡す視点が養われました。これらの現場でしか味わえない経験を活かし、子どもたちの成長に寄り添いながら、教育分野で貢献したいと考えています。
③【テーマ1】 宝くじ好きの友達(いつも当たらず、お金がない)が宝くじを自分に勧めてきた。 乗り気ではなかったものの、一枚だけ買ったら自分だけ宝くじが当たってしまった。あなたはそれをどうするか。
【テーマ2】 講師だとして、教え子が高校受験に失敗した場合、どのように声を掛けるか。
【テーマ1】 まずは友達に当たったことをしっかりと伝えるます。ただ、それで友達がさらに宝く じにはまってほしくないため、しっかりと宝くじはお金を減らしてしまう可能性が高いものであることを伝えるます。そのうえで、友達との旅行代に少し宝くじで当たったお金を使います。
【テーマ2】 とにかく最初は生徒の気持ちを聞きます。どう感じたのか、これからどうしていきたいのか、そのうえで自分自身も高校受験に失敗していることを伝え、生徒に寄り添った姿勢を見せます。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事 男 50代 スーツ |
面接官の印象 | こちらの意見を否定も肯定もせずにただ受け入れてくれる感じです。 |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 雑談が多く、終始フランクでした。 |
評価されたと感じたポイント | ・生徒に寄り添った気持ちを見せたこと、企業理念に適した考えの回答ができたこと ・考えを7割り型まとめたら自分の考えを結論からすぐに話すこと、考えに時間がかかる場合はそれも伝えること ・相手の話にもしっかりとうなずき、明るく反応すること |
対策やアドバイス | ・企業理念に適した回答ができるように、その会社がどんな人材を求めているのか改めて確認しておく。 ・想定内の質問であっても、その直前の会話など盛り込むことで自分の考えと企業の考えがマッチしていることを伝える。 ・終始笑顔で明るく反応すること。 |