総合職(ワイドエリア)
25 年卒
男性
- 青山学院大学
面接情報
二次面接
基本情報
場所 | web |
時間 | 30分 |
社員数 | 一人 人事 男性で30歳前後。オフィスカジュアル |
学生数 | 一人 |
結果通知時期 | メール |
結果通知方法 | 関口様 |
質問内容・回答
①5つの単語から二つ選んでください その一つから価値を抽出し、もう一つの単語と掛け合わせて新たな政策を考えてください。公園・祭り・コンビニ・ドライヤー・歯ブラシ考える時間5分発表3分
コンビニ×祭り
コンビニには誰もが手軽に行けるという価値があると考えました。そこで、誰もが簡単に行ける祭りがあれば、人々が豊かになると考えます。現状の祭りでは、地元の住民や現役世代しかその祭りにいけないという課題があります。そこで、幼児から高齢者全員が行ける祭りを考えました。具体的には、バーチャル空間を用いて、祭りを行うことです。足腰の悪い高齢者や、大人が連れ添わないといけない幼児も参加できるということで、課題を解決できると考えました。
【深掘質問】ほかの収益の仕方はあるか
【深堀質問回答】
地元の祭りに360度カメラを付けて販売するという方法
例えば某テレビ番組が行っている祭りをバーチャルで販売することで、リアルな体験を販売できると考えました。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事 男性で30歳前後 オフィスカジュアル |
面接官の印象 | |
学生の服装 | |
面接の雰囲気 | 厳かな雰囲気で進んだ。 相手の面接官は愛想は良くないが、こちら側の話をしっかりと聞いてくれている感じがした。 最後に笑顔を見せない演技をしていたといわれた。 |
評価されたと感じたポイント | 人とコミュニケーションをとり政策出来るかが評価対象だと思いました。 施策の出来よりも、面接官から改善点をいただいて、試行錯誤するところを見ていたと最後に言われたので、意見を受け止めるということを意識すればよいと思う。 |
対策やアドバイス | 相手の意見を受け止めること |