二次面接
基本情報
場所 | WEB |
時間 | 40分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | |
結果通知方法 | 電話 |
質問内容・回答
①自己紹介と強みを簡単にお願いします。
〇〇大学の〇〇です。私は高校1年生から〇〇部に入部し、引退まで続けたのち大学1年から〇〇サークルに所属しております。そこでは最上級生になった際に振付師という40~50名ほどのジャンルのリーダーの役割を務めました。また、大学1年の6月から飲食店のホールスタッフとして現在もアルバイトを続けております。
私の強みは相手の立場に立って行動できる点です。 サークルの練習中にメンバーのモチベーションの差を見受け、どうしたら全体のモチベーションを上げることができるか考え、毎回の練習内容からタイムスケジュールを組み、分刻みで緻密なものにしてメンバー全体に共有するようにしました。その結果、メンバー一人一人が時間を意識してメリハリがつけられ、練習により集中して取り組むようになり、モチベーションが統一されました。
【深堀質問】
振付師としてのメンタル面はどのように乗り越えましたか。
【深堀質問回答】
同期にたくさん相談したりメンバーとコミュニケーションを頻繁にとるようにして、自分の思いとやりたいことを伝えたりアドバイスを聞いてもらうことでモチベーションを保つことができました。独りよがりにならないリーダーであることを意識していました。
②大学はなぜそこに選ばれたのですか?
私の所属している〇〇学科は、現在日本で唯一の学科とされています。国際社会の観点から自分事として問題を捉え、考えて行動することができる地球市民的な思考を育むといった他にはない学びができるという点に興味が湧きこの大学のこの学科を志望しました。
【深堀質問】
女子大とのことですが女性問題にも着目したりしますか?
【深堀質問回答】
はい。女性の働き方の問題や他国の売春問題についても学びました。
③ゼミではどんな研究をしていますか?
親子関係と体験不足の格差問題について研究しています。
【深堀質問】
体験格差とはどのように定義していますか?
【深堀質問回答】
子どもが自分で能動的に考え遊ぶことを主に体験活動と定義しました。スポーツや外遊びなどがわかりやすい例です。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 営業マネージャー 女性で新卒10年目。オフィスカジュアル |
面接官の印象 | |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 終始フランクな雰囲気で進みました。 常に明るい話口調でした。 |
評価されたと感じたポイント | 社会課題に対して現実的に向き合っていると評価されました。また、常に笑顔で明るい口調で話していたため雰囲気も良かったと思われます。 |
対策やアドバイス | 他企業で面接を数回受けて慣れておきましょう。 ES含めて軸が一貫した受け答えを意識しましょう。 自己分析を綿密に行っておきましょう。 明るい雰囲気づくりを心がけましょう。 |