総合職
26 年卒
女性
- 早稲田大学
面接情報
二次面接
基本情報
場所 | web(zoom) |
時間 | 40分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | ー |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①広告業界の志望理由
(長くなってしまうのですがよろしいですか と前置きをして、許可をもらってから)
私が広告業界を志望する理由としては自分の実現したいことと自分のやりがいを持てるところという2軸があります。
まず、私の実現したいこととしては、日常に散らばるヒトやモノの魅力をかき集め、生活者の日常の色温度を変えたい!!という想いがあります。色温度という表現は私が作った造語で生活者の気分や固定観念というニュアンスで使っています。私はそんな生活者の感情や固定観念を変えたいと思っています。
大学では○○研究会に所属し、3年次には映像演出の統括を務めました。そこで、カメラワークや編集の工夫によって視聴者の感情や理解に変化を与えられることを実感しました。
その中で私は「視覚情報」が持つ力に魅了されました。映像を通じて、人々の内面に働きかける表現ができることを知り、「自分の手で人の心を動かしたい」「まだ出会っていない誰かにも、価値あるモノやコトを届けたい」という思いが強まりました。
これらの要素だけだと他のメディア系でも良いのではないかと思うかもしれません。
0から1を作りだすよりも1を100にする方にやりがいを見出す人間なのです。
集団塾講師のアルバイトにおいて、生徒1人1人の悩みに応じて、その生徒にとって最も効率的な勉強法を提案したり、時にはオリジナルの教材なども作ったりしました。生徒が志望校に合格したり、模試で良い成績をとって、生徒が勉強のモチベーションを上げてくれたりすることにやりがいを感じました。
そのような側面も広告業界にもあると思っていて、クライアントの抱えている課題に対して、「どんな提案をすれば、クライアントやその先の消費者が満足してくれるか?」を考え抜くことこそ広告の醍醐味があると感じています。そういう側面で、集団塾講師で感じてきたやりがいと一致する部分はあると感じます。
よって、自分の実現したいことと、自分のやりがいを持てるところでベン図を書いた時にバッチリハマるのが、広告業界なので、広告業界を志望します。
②株式会社ADKホールディングスの志望理由
1番大きいのは、アニメーションコンテンツの製作に強みを持っているところです。
私のアルバイト先の塾である○○という塾は、コロナ禍に○○のCMを展開しました。その効果として、不安が広がる社会情勢の中で、アニメキャラクターが登場することで生徒や保護者の気持ちを和らげ、「この塾なら安心して通える」といった信頼感や親しみを生み出していました。
今でも○○の塾ですよねとお問い合わせいただくこともあります。
また、昨年は○○とのコラボをして、その○○の持つライバルと切磋琢磨しながら目標に向かって成長していく姿が○○の競争空間を魅力的に映す手段となっていて、問い合わせ率が昨年比30%も上昇しました。(現在は○○とのコラボをしている)
このようなアニメ×広告の持つ力の大きさを身近で実感してきて、感情への訴求力、ブランド価値の向上力を目の当たりにしてきたからこそ、アニメに強いADKさんでこそ実現できる表現があると思いました。
③どんな職種を経験したいか
ビジネスプロデュース職です。
この職種を希望する理由は、クライアントとの対話を通じて相手の立場に立ち、その企業が大切にしている価値観や強みを深く理解した上で、最適な表現や企画に結びつけていくプロセスに魅力を感じたからです。
そして、クライアントの課題を解決した先には、世の中の固定観念を変えられるような、生活者に気づきを与えられるような広告を作っていきたいです。
【深掘質問】
他にはありますか?
【深堀質問回答】
クリエイティブ系の職も実は興味があります。
ですが、私の特性として、0から1を作ることよりも、1から100を作り出す方が、向いているなと思っていたので第一希望はビジネスプロデュース職なのですが、好き度合いで言ったら、0から1を作り出すのも同じくらい好きなので、挑戦してみたいと思う気持ちは大いにあります。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | ー |
面接官の印象 | ー |
学生の服装 | 私服 |
面接の雰囲気 | とても和やかであった。自分がADKに対しての業界研究が不足していることが露呈した解答をしても、気にするそぶりを見せなかった為。 |
評価されたと感じたポイント | <評価内容> ○○の広告が、広告業界に興味を持つきっかけとなったという話はとても具体的で説得力がありました。広告業界に対する熱量も感じることが出来ました。 |
対策やアドバイス | 志望動機系はここで確実に詰めた方が良いと思います(なぜ広告か&なぜADKか)またこの時点で業界研究も終えているのが理想です。(私は業界研究が甘くて、後悔しました) |