二次面接
基本情報
場所 | オフィス(対面) |
時間 | 20分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | |
結果通知方法 | 電話 |
質問内容・回答
①自己紹介をお願いします。
〇〇大学〇〇学部〇〇学科の〇〇と申します。現在大学では、経営を専攻に学んでいて、〇〇ゼミに所属しております。課外活動としては、約250名ほどの○○サークルに所属していて、グループのリーダーなど様々な経験を積みました。
【深堀質問】
課外活動で○○サークルに入っているということですが、アルバイトは何か行っていましたか?そこではどのような立場ですか?
【深堀質問回答】
はい、飲食店での接客アルバイトを行っています。そこでは、3年目の勤務になるため、新人教育やその日のホールを回すために指示を出したり全体を見た行動する立場で働いております。
②自分の強みと弱みは何か教えてください。
強みは相手のニーズを汲み取り臨機応変に行動できる点です。裏付けるエピソードとして、ゼミでのグループワークが挙げられます。4人1チームで3週間取り組んでる中で、多様な意見が飛び交い議論が進まないという課題に直面しました。チームの現状を受け、意見をまとめチームのレールを引く役に徹しました。出ている意見のメリットデメリットを洗い出し可視化しながら、みんなの意見を聞き1つのアイデアにまとめることができました。反対に弱みとしては、周囲の目を気にしすぎてしまう点です。ですが現在では、その弱みがあるからこその強みであると前向きにとらえながらも、少しずつ自己表明するよう意識しています。
【深堀質問】
その弱みに対して具体的にどのようなことをして前向きになりましたか?
【深堀質問回答】
周囲の目を気にしすぎてしまい、言いたい意見が発言できなかったり、自分がどう思われているのだろうと周囲をよく見て行動してしまっていました。ですが、その部分が長所に活かされていて、周囲をよく見て相手が何を求めているかなどの判断ができることをアルバイトの経験を通して感じました。そのため、自分の意見を少しずつ言えるようにというのは意識しながらも、弱みがあるからこその強みだとネガティブにとらえないように考えています。
③ストレスが溜まったらどうしていますか。
あまり溜め込むようなストレスを感じてはいないのですが、もし息詰まることがあったら、友人とご飯に行ったり、散歩をして外の空気を吸いながらリフレッシュすることが多いです。
【深堀質問】
悩み事やストレスを友人に相談するタイプですか?
【深堀質問回答】
人にあまり相談はしない方です。できる環境や関係性の友人はいるのですが、そもそも自分の話をするのがあまり好きではないため、相談をあまりしないことが多いです。悩みがあっても、自分の中で考えて答えを出そうとしてしまいます。ですが、自分だけでは答えが出ない際は、自分の中でしっかり考えかみ砕いたのちに、友人の意見を聞くことで、解決することもあります。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 営業総合基幹職 課長 女性で30歳前後 スーツ |
面接官の印象 | |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 一次面接よりは厳かな雰囲気に感じました。始めは笑顔も少なく、回答に関しても端的にスピード感がある中で進められていました。ですが話していくうちに笑顔で相槌を打ってくれるなど、緊張感はある中でも話しやすく雰囲気はよかったと感じています。 |
評価されたと感じたポイント | 営業職という点もあり、志望度というよりもストレス耐性や人柄を見られているように感じました。そのため、話し方や聞かれたことに対してしっかりと受け答えができるように意識していたことは評価されたと感じます。 |
対策やアドバイス | 会社について調べておくことも大切ですが、自分のことをしっかりと言語化して簡潔に話せるようにしておくと面接での受け答えがしやすいと感じました。 |