最終面接
基本情報
場所 | オフィス(対面) |
時間 | 20分 |
社員数 | 2人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | |
結果通知方法 | 直接 |
質問内容・回答
①なぜ日本生命保険相互会社なのか教えてください。
私が貴社を志望する理由は2点あります。1点目は、長期的に働くことができる環境です。「人材が最大の資産」、「人が全て」という価値観に基づき、働く社員を大切にしている制度や人材育成の姿勢に惹かれました。また、総合コンサルティングコースでは、4年間の職域営業を経て、幅広いキャリアにチャレンジできることも魅力的でした。そして2つ目は、人のあたたかさです。夏のインターンから様々なイベントで、沢山の社員とお話しする中でより貴社で働きたいという想いが強くなりました。
【深堀質問】
具体的に社員の方と話したことで印象に残っていることは何ですか?
【深堀質問回答】
印象に残っていることは多くの社員の方が、大変なことも沢山あるけどそれを上回るほどの達成感とお客様と仲良くなれたときの嬉しさがあるというお話です。営業職という中で精神的にも大変なことはあるかと思いますが、その先のやりがいの部分を目指して頑張りたいと考えています。
②リーダー経験でしんどかったことについて教えてください。
リーダー経験で苦労したことは、価値観や考え方の異なる複数の人をまとめていくのが難しかったなと思っています。価値観が異なるのは当たり前だし、仕方のないことなので、そこをどう乗り越えてまとめていくかという部分ですごく悩んだことはあります。その中で、私は部員と自主的にコミュニケーションを取って関係性の構築に努めました。50人前後が所属するとなると、関係性を築き上げられない人とかも出てきてしまうと思うのですが、そうならないように一人ひとりとしっかり会話をしました。そうすることで、全体で話した時も耳を傾け、素直に聞いてくれるようになり、まとめていきやすい環境になったと思います。
【深堀質問】
意見が異なったり、部員同士でうまくいかなかったことはありますか?
【深堀質問回答】
特になかったです。それに関しても、日ごろコミュニケーションを取ることを大切にしていたからこそ、チーム全体でも仲が良く、意見などをそれぞれ尊重して受け止めていました。
③どうして営業職を志望していますか。
人に寄り添い支えたいという就活軸に沿って、営業が最もお客様の近くで寄り添い続けられると感じたからです。事務職もサポートするといった面で当てはまるとは思うのですが、営業として直接お客様の声を聞いて、ニーズを汲み取り寄り添うことができることに魅力を感じています。また、大変なことは多く、すぐ結果に結びつくわけでもないが、その分お客様との関係性構築や結果が出たときの達成感が非常に大きいというお話を伺い、大きなやりがいであると感じたからです。
【深堀質問】
この仕事はすぐに結果が出ないけどそれに耐えられますか?
【深堀質問回答】
はい、私自身中学、高校、現在でも様々なリーダー経験をさせていただく中でしんどいことや他の部員より責任感のあることを行わなければいけませんでした。ですが諦めず最後まで走りきり、忍耐力には自信があります。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 営業総合基幹職 部長30代後半女性、人事(担当リクルーター)20歳中ごろ人事、どちらもスーツ |
面接官の印象 | |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 最終ということで固い雰囲気から始まりました。最初は笑顔がなく、回答に対して細かい深堀が多い印象でした。ですが話していくうちに笑顔を見せてくれるようになり最終的には和やかな雰囲気で面接が終了しました。 |
評価されたと感じたポイント | 営業職でも頑張れるという意思の固さがみられていたと感じます。また、元気に話すこと結論から話すことは、営業職をしていくうえでも大きく評価されたと感じています。 |
対策やアドバイス | 最後は意思の固さ、やる気という部分が大きくみられていたと感じます。そのため、聞かれたことに対して曖昧ではなくはっきりと断言して答えた方が印象がよく見えると感じました。 |