二次面接
基本情報
場所 | WEB |
時間 | 30分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | 当日 |
結果通知方法 | 電話 |
質問内容・回答
①自己紹介をお願いします。
〇〇大学〇〇学部〇〇学科の〇〇です。学生時代はブライダル・居酒屋・カフェの3つのアルバイトと〇〇サークルでの活動に注力していました。本日はよろしくお願いいたします
【深堀質問】
なぜアルバイト3つ掛け持ちしているのか教えてください。
【深堀質問回答】
サークルイベント出演費・レッスン代捻出のために効率よくハシゴしながらシフトに入れるように掛け持ちしていました。
②学生時代1番力を入れたことは何ですか。
大学1回生で始めた〇〇です。私が所属する〇〇サークルは経験者が多く、最初の頃はショーに出演しても〇〇が上手いメンバーの後ろの目立たないポジションでしか踊ることができず、同期と自分のレベルの差に悔しい思いをしました。
もっと自分のスキルを向上させて皆に追いつきたい、あわよくば追い越したいという思いで、サークルの練習に加えて、サークルの外部でもレッスンに通ったり、イベントに参加したりしてインプットするとともに、継続して自主練習に取り組んでアウトプットするという反復を繰り返しました。
その結果、徐々に良いポジションを貰えるようになっていき、最終的に出演した作品では20人程のメンバーがいる中でソロをもらうことができました。
【深堀質問】
サークルの構成(ジャンル別に分かれるのか?)、メジャーなジャンルなのか、マイナージャンルだったのであればそもそもそのジャンルに参入障壁があったりするのか、なぜ努力を続けられたか。
【深堀質問回答】
ジャンル別に分かれる、マイナージャンルだが参入障壁はない、元々友人のパフォーマンスを見て感化されて〇〇を始めており友人のようになりたいという意思が強かったからです。
③就活の軸とその理由を教えてください。
①周りと切磋琢磨しながら成長できる…大学受験期や大学に入ってからの〇〇サークルなどの経験を振り返ったときに、自分が一番愚直に努力できるのは周りも本気で取り組んでいて皆で励ましあって高めあいながら目標を追っていく組織だったからです。
②人を動かすきっかけ作りができる…高校時代に友人のパフォーマンスを見て感銘を受けて〇〇をはじめ、今ではそれが生きがいになっています。その友人のように人の人生を大きく変えられるようなきっかけを与えられる人物になれたら素敵だと思うからです。
④逆質問:ハードに働く会社だと思うが女性ということで体力面等で難しさを感じたことはないのですか。
重いものを運ぶなどの力仕事であれば体力差を感じることもあると思いますが、1日何時間寝るなどの面で体力の男女差はないと思うので、特段女性であることで体力面での難しさを感じたことがありません。むしろ女性の方が生きやすい組織だと思います。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 係長 |
面接官の印象 | |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 1次と同じく淡々と進みました。 |
評価されたと感じたポイント | アルバイト3つ掛け持ちしていたというタフさとサークル活動のエピソードを通じてアピールした努力経験が評価されたと感じました。 |
対策やアドバイス | 面接官が少々冷たく感じるかもしれませんが、堂々とふるまいましょう(基本営業職なので対人で物おじせず話せるかはどの段階でも見られていると思います)。 素直・前向き・一生懸命さがアピールできるエピソードを話しましょう。 成長意欲を見せましょう。 |