一次面接
基本情報
場所 | 対面 |
時間 | 30分 |
社員数 | 2人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | ー |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①自己紹介
大学時代にもっとも力を入れたことは、パッケージ制作です。トマトを魅力的に見せるパッケージデザインの制作です。
有機野菜に多い不揃いなトマトが見た目でマイナスな印象を与える課題を発見し、個性を引き立てるアパートメント型パッケージを考案しました。その結果、見た目の違いを楽しく演出し、不揃いなトマトのイメージ改善を達成できました。
貴社でもこのような課題解決力を活かして活躍していきたいです。
②ポートフォリオのアピール
大学では、パッケージだけでなく、プロダクトやロゴデザインなど、幅広くデザインについて学んでいました。
【深掘質問】
・パッケージとか、ターゲットとかプロセスは、どこで学んだの?
・コンペについて、なぜ出したのか?どうやって作ったのか?
・三角コーンの作品について、どうして作ったのか?
・マーケティングは独学か?
【深堀質問回答】
・授業で作品を作り、先生にアドバイスしてもらって学びました。
・授業とゼミで制作し、応募した。三角コーンの作品については、ゼミの無印良品との北陸ならではの商品を作るというプロジェクトが関係しています。
・同上
・独学もありつつ、先生に教えてもらうなどです。
③志望理由
パッケージ業務の第一線で活躍する社員のもとで学べる環境と、企画を実現できる高い印刷技術を持っている点に強く魅力を感じ、志望いたしました。私は「自分のアイデアや制作物で人々の心を動かすこと」を目標に、特に生活者の心に響くパッケージを生み出したいと考えています。
貴社が手がけた森永製菓「PANDARS」のパッケージ企画を通じて、ターゲット分析とデザインへの落とし込み方を学び、感銘を受けました。
④競合他社の〇〇社ではダメか。
パッケージの魅力に気づくきっかけが、授業でDARSのパッケージデザインを考えた時に、先生に教えてもらった貴社のパッケージ企画記事だったからです。
また、実際に貴社の社員の方と話した時、トマトパッケージを見て、自分にはない視点でアドバイスを下さって、自分に持っていない視点から物事を見て企画をしてるような社員の方のもとで働きたいと強く感じたからです。
⑤企画職の募集ではダメか。
企画職ではダメだと思っています。
パッケージは特にパケ買いという言葉もあるくらいに、人々の心に強く訴え、行動させる力があります。
私の目標である、「自分のアイデアや制作物で人々の心を動かすこと」を叶えるためには、パッケージという分野が一番適していると感じるため、他の企画職ではなく、パッケージの企画を特に行いたいです。
⑥なぜこの大学に入ったか。
高校の先生に勧められたためです。
元々、芸術の分野に興味がありましたが、家庭の関係で私立が難しかったので国公立に絞って探していました。
また、富山大学は最初からコース領域ごとに別れておらず、全ての授業を自由にとることができる利点があったため、広く学びたいと思って入学しました。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事 男性で40歳前後。スーツ 企画職部長? 男性で40代前後 スーツ |
面接官の印象 | ー |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 圧迫面接というレビューもあったので緊張したが、あまり詰められたりはせず、かなりフランクな雰囲気だったように感じた。 私の大学が富山県だといった時に、少し盛り上がった。雑談まじりな感じも少しあった。 |
評価されたと感じたポイント | TOPPANで、パッケージ企画が特にやりたいんだということをちゃんと説明できたところが評価されたと思う。 |
対策やアドバイス | 軸が一貫した受け答え(どうしてTOPPANがいいのか、なぜその職種でなきゃダメなのか)をしっかりと言えるようにした方が良い。 ポートフォリオの解説も、端的に伝わりやすく話せるように練習しておくべき。 |