JTB

総合職

26 年卒

女性

  • 上智大学

面接情報

最終面接

基本情報

場所本社
時間30分
社員数2人
学生数1人
結果通知時期4月中旬
結果通知方法電話

質問内容・回答

①自己紹介を2分程度でお願いします。

〇〇大学〇〇学部〇〇学科の○○です。大学では言語学を専攻し、特に日本語と英語の翻訳の違いについて研究をしました。また、教職課程も履修しているので、教育についても学んでいます。学業以外では、〇〇サークルと学習塾のアルバイトに力を入れてきました。サークルでは人気曲のパフォーマンスの責任者を務め、未経験ながら約10人のメンバーをまとめ、学外のイベントでのパフォーマンスを成功させました。

この経験から、スケジュール管理力やメンバーの強みを活かしてチームをまとめる力を学びました。また、学習塾のアルバイトでは高校生に英語を教えていました。生徒が「英語が苦手」と感じていたので、単に知識を教えるだけでなく、自信を持てるように励ましながら指導しました。

その結果、担当した生徒が英検3級レベルから2級レベルを目指せるまで成長し、「先生のおかげで英語が好きになった」と言ってもらえたことが大きな喜びでした。貴社の仕事も、ただ旅行を手配するのではなく、お客様の要望に寄り添いながら「忘れられない体験」を提供することが大切だと考えています。

私は学習塾のアルバイト経験を通じて「相手の目線に立ち、最適なサポートをする力」を学びました。この力を活かして、お客様一人ひとりに合った最適な旅行を提案したいです。入社後は、お客様が「この旅行にしてよかった!」と心から思えるような提案をし、一人ひとりに特別な感動を届けたいです。貴社の志望度が高いので、非常に緊張しておりますが、本日はどうぞよろしくお願いいたします。

②自己紹介で、教職を取っていると言っていましたが、教員になるという道は考えなかったのですか?

ファーストキャリアとしては考えなかったです。まずは民間企業に就職して、社会について学び、子どもたちにも教えたいと思うようになったら、教員の道もいいかなと考えています。

③塾講師をしているそうですが、指導する際に意識していた自分なりの工夫はなんですか?

生徒のモチベーションに沿って指導することです。嫌な気分のまま教えていても、内容が入ってこないという実体験から、生徒の気分に合わせて楽しく指導することを意識していました。

④○○サークルというチームで動く時に指導として意識してたことはありますか?

課題を自分事として捉えることです。

【深堀質問】

上下関係は厳しかったのですか?

【深堀質問回答】

はい、しかしその経験を学生のうちに体験できて良かったと思っています。

⑤志望動機や入社後にやりたいことはありますか?

私は旅行を通じて人々の可能性を引き出し、人生を豊かにしたいと考えています。学習塾のアルバイト経験や教職課程の授業から、子どもたちが自分のやりたいことや夢を見つけられずにいる現状を目の当たりにしました。私は中学校の修学旅行をきっかけに旅行業界を目指すようになったため、体験型の学びこそが子供達の可能性を広げると実感しています。貴社はグループ経営によって多様な手段を駆使し、産官学と連携しながら多様な旅行を企画・提供できる点に強みがあります。その中で、次世代を担う子供達の成長を支援し、貴社の目指す「人間形成の寄与」に貢献したいです。

【深堀質問】

修学旅行はJTBとして関わるには、教育の一部のサポートに過ぎないのではないでしょうか?

【深堀質問回答】

いいえ、旅前から旅後までサポートすることができますし、カリキュラムマネジメントのサポートもできるから修学旅行の一点だけだとは思っていないです。

⑥教育に興味があることは理解しましたが、どういうキャリアを歩みたいと思っていますか?

最初は産官など配属していただいたところでキャリアを積んで、最終的に教育に携わりたいと考えています。最初から教育に携わるのではなく、本当に自分のスキルを身につけた上で提案していきたいと考えているため、そのようなキャリアプランを検討しています。

【深堀質問】

産官の領域で興味があるのはなんですか?

【深堀質問回答】

○○県とか○○市の自治体営業に興味があります。私は○○県で生まれ、○○市で育ったため、恩返しや貢献したいという思いがあります。

⑦逆質問:貴社でいち早く活躍したいと思っているため、お二人が考える活躍している社員の特徴を教えていただきたいです。

ポジティブさ、チャレンジマインド、タフさが大事です!辛いこともポジティブに捉えることも重要です。頑張ってください!

面接詳細情報

面接官の社員の特徴部門:どこかの事業部長 性別:男性 年齢:40代 服装:スーツ
部門:どこかの事業部長 性別:男性 年齢:50代後半から60代 服装:スーツ
面接官の印象
学生の服装スーツ
面接の雰囲気緊張しなくて大丈夫だからね〜と冒頭でおっしゃってくださるほど、最終面接のような緊迫感はありませんでした。
評価されたと感じたポイントいかに会社について理解を深めているかを伝えられたことや、任せてもらったことはなんでもやります!という熱意がポイントだったと思います。
対策やアドバイス企業研究を自分の興味のある領域以外もしておくことが大事だと思います。

icon他のESを見る

26年卒

女性

ES情報

志望動機 旅行を通じて人々の可能性を引き出し、人生を豊かにしたいと考えたからだ。教育系アルバイトの経験から、子供達がやりたいことを見つけられない現状に気が付いた。私は修学旅行を機に夢を見つけたため、体験型の学びこそが子供達の可能性を広げると実感している。貴社はグループ経営の強みを活かし、産官学と連携しながら多様な旅行を提供できる。その中で、次世代を担う子供達の成長を支援し、貴社の目指す「人間形成の...

26年卒

男性

ES情報

志望動機 留学の経験から、人々に旅の価値や可能性を広めその瞬間に付き添いたいと考えたため。大学での学びやアルバイトでの接客経験を通じて、ニーズに応じたサービス提供の重要性を実感したため、デジタル技術を活用することでより多くの人にアプローチしたいと思った。データ分析やマーケティングを通じて、顧客一人一人にパーソナライズされた旅行体験を提供し、親近感を持てるようなブランディングを目指したい。 デジタル...
JTB

25 年卒

女性

面接情報

最終面接 基本情報 場所オフィス時間30分社員数2人学生数1人結果通知時期ー結果通知方法電話 質問内容・回答 ①自己紹介 ・名前 ・自分で自分を表したキャッチコピー ・学生時代に力を入れたこと ②どのような仕事をしたいのですか インバウンドの部門で、海外の方に向けたどのようなツアーを作りたいのか話しました。 【深堀質問】 1.JTBではインバウンドに関わる人が少数なので、グループ会社のインバウンド...
JTB

25 年卒

女性

面接情報

二次面接 基本情報 場所web時間20分社員数2人学生数1人結果通知時期ー結果通知方法web公式サイト 質問内容・回答 ①自己紹介 ・名前 ・自分で自分を表したキャッチコピー ・学生時代に力を入れたこと 【深掘質問】 学生団体の具体的な活動 【深堀質問回答】 面接官の方に伝わるように活動内容、どのくらいの規模なのか、リーダーとして行ったことについて丁寧に話しました。 ②志望動機 自分の経験から結び...

25 年卒

女性

面接情報

一次面接 基本情報 場所web時間25分社員数1人学生数1人結果通知時期ー結果通知方法web公式サイト 質問内容・回答 ①自己紹介 ・名前 ・自分で自分を表したキャッチコピー ・学生時代に力を入れたこと 【深掘質問】 1.海外インターンシップの内容 2.どのようなことが大変でしたか 【深堀質問回答】 1.どのような仕事内容だったのか、どんな環境で働いていたのか、簡潔に内容を話しました。 2.大変だ...
JTB

総合職

26 年卒

女性

面接情報

二次面接 基本情報 場所WEB時間25分社員数1人学生数1人結果通知時期3月中旬結果通知方法マイページより通知 質問内容・回答 ①自己紹介をお願いします。 〇〇大学〇〇学部〇〇学科の○○です。大学では言語学を専攻し、特に日本語と英語の翻訳の違いについて研究をしました。また、教職課程も履修しているので、教育についても学んでいます。学業以外では、〇〇サークルと学習塾のアルバイトに力を入れてきました。 ...
JTB

総合職

26 年卒

女性

面接情報

一次面接 基本情報 場所WEB時間25分社員数1人学生数1人結果通知時期2月中旬結果通知方法マイページより通知 質問内容・回答 ①自己紹介をお願いします。 〇〇大学〇〇学部〇〇学科の〇〇です。大学では言語学を専攻し、特に日本語と英語の翻訳の違いについて研究をしました。また、教職課程も履修しているので、教育についても学んでいます。学業以外では、〇〇サークルと学習塾のアルバイトに力を入れてきました。 ...

25年卒

女性

ES情報

入社したら成し遂げたいこと 私は「自分を認め、自信を持っている人を増やす」というビジョンがあり、旅行を通じて他者から愛情を受ける経験により、こういった人を増やしたい。実際に私は共に旅行する大切な人や旅先に住む人々との交流の中で、温かい言葉を貰い自分を認められるようになった。お客様だけでなく、地域や社会との繋がりを大切にしている貴社で、あらゆる交流を創造し、より多くの人が愛情を受け、自分を認められる...

25年卒

男性

ES情報

自己PR 私の強みは人のために全力になれるところだ。現在、塾講師のアルバイトをしているが、そこでは勉強計画を立てることが苦手な生徒が多いため、生徒の自立を目標としている。対策として、宿題の計画表作成だけではなく、生徒の課題点や解決策、1日の勉強の流れなども一緒に考えて納得するまで説明するようにしている。また生徒が忘れないように紙に書いて渡している。これらの結果、4年連続で担当した生徒を志望校合格に...
JTB

個人専門職

26 年卒

女性

面接情報

最終面接 基本情報 場所本社対面時間40分社員数2人学生数1人結果通知時期ー結果通知方法電話 質問内容・回答 ①自己紹介 本日は貴重なお時間をいただきありがとうございます。 私は○○大学○○部○○学科○○専攻の○○と申します。 私が大学時代に力を入れたことといたしましては、三週間という短い準備期間の中で○○サークルの創設やその代表を一年間務めさせていただいたことです。 また旅行業界を見据え、資格試...
JTB

個人専門職

26 年卒

女性

面接情報

二次面接 基本情報 場所web時間30分社員数1人学生数1人結果通知時期ー結果通知方法メール 質問内容・回答 ①自己紹介 本日は貴重なお時間をいただきありがとうございます。 私は○○大学○○部○○学科○○専攻の○○と申します。 私が大学時代に力を入れたことといたしましては、三週間という短い準備期間の中で○○サークルの創設やその代表を一年間務めさせていただいたことです。 また旅行業界を見据え、資格試...
JTB

個人専門職

26 年卒

女性

面接情報

一次面接 基本情報 場所web時間30分社員数1人学生数1人結果通知時期ー結果通知方法メール 質問内容・回答 ①自己紹介を二分程度お願いいたします。 本日は貴重なお時間をいただきありがとうございます。 私は○○大学○○部○○学科○○専攻の○○と申します。 私が大学時代に力を入れたことといたしましては、三週間という短い準備期間の中で○○サークルの創設やその代表を一年間務めさせていただいたことです。 ...

25年卒

女性

ES情報

自己PR 200文字 【新たな機会を自ら創出すること】が私の得意なことだ。象徴する経験は、1年の留学で直面した「語学学校の8割が日本人」という逆境を乗り越え、大学外で成長機会を得るために、国内のボランティア経験と子供好きな性格を活かした『児童館でのボランティア枠』を自ら生み出したことだ。2ヶ月に及ぶ10以上の児童館との交渉を経て特別枠を獲得したような『新たな機会創出のために挑戦する熱いハート』は私...

26年卒

女性

ES情報

志望動機をご記入ください。(200文字以内) 旅行を通じて得られる感動や発見を多くの人に提供したいと考え、貴社を志望する。長期休みには友人と旅行し、特に自然や美しい景色に触れることに喜びを感じてきた。その中で事前の計画や知識によって旅のクオリティが大きく変わると実感した。学生時代には文科系サークルのイベント運営に尽力し、多くの人が楽しめる場を作ることにやりがいを感じた。この経験を活かし、一人ひとり...

25年卒

女性

ES情報

自己PR(200) 私は当事者意識が強く、相手視点の考え方ができる人間だ。〇〇のアルバイトにて、上長はアルバイトへの信頼が薄く道具の用意を自身で行っていた。私はその負担を減らすため仕事内容の勉強と上長の行動の意図に理解に努め、常に先回りして行動することで必要な道具を指示されずとも渡せるようになった。結果、バイトリーダーとして信頼された。貴社でも相手の理解に努め、積極的に行動することで社内外の信頼を...

25年卒

女性

ES情報

自己PR 私は友人から『ポジティブ大臣』と呼ばれるほど、物事を前向きに捉えることができる。インターンシップでもその姿勢が評価された。イベント時の誘導を担当したが、時には来場者の方から厳しい言葉をいただくこともあり、最初は戸惑うこともあった。しかし、前向きに捉え、目標を毎日明確にし責任感を持ってやり遂げた。私はどんな困難にも前向きに取り組み、自己成長の機会に変えることができる。 志望動機 貴社で私に...

25年卒

女性

ES情報

自己PR 私の強みは「魅力を引き出し、発信する力」である。学生時代には趣味のカメラや学生団体での制作活動、ゼミ活動でその強みを発揮してきた。ゼミ活動では、グループワークにおいて離島の魅力を発信する試みを行い、1位の成績を残すことができた。社交性によって魅力を引き出し、制作やSNSを通して発信をするという強みは、貴社のエリアソリューション事業において活かせると考える。 志望動機 「地域の魅力を引き出...

25年卒

女性

ES情報

自己PR(200文字以内) 私の強みは好奇心旺盛なところです。この強みは大学3年次に海外でフィールドワークを行った際に活かされました。私は調査内容について理解を深めるべく、ショッピングモールで働いている方に直接インタビュー交渉を行ったり、地元の学生と積極的に交流しました。この結果、従来の調査プロセスのみでは得られなかった貴重な情報や洞察を得ることができました。貴社でも好奇心を持って果敢に挑戦する姿...
icon

もっと見る