二次面接
基本情報
場所 | web |
時間 | 30分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | ー |
結果通知方法 | 電話 |
質問内容・回答
①自己紹介(なぜ留学をしていたのか、なぜ海外大学に行こうと思ったのか)
大学名を名前、学生時代に力を入れたことを完結に30秒ほどで紹介しました。
また、高校時代から留学に行きたいと考えており、コロナウイルスの影響で日本の大学では交換留学が難しいと考えたため、正規留学をすることにしました。
【深掘質問】
エージェントを活用したのですか?
【深堀質問回答】
入学の際にエージェントを利用したが、それ以降はすべて自分で手続きをしました。
②なぜビジネスを始めようと思ったのですか?そこから学んだことは何ですか?事業計画書に対する意見の対立とは具体的に何ですか?
留学先で○○向けの充電ステーションの不足が課題となっていることを目の当たりにし、何かできないかと思ったことがきっかけです。
異なる意見を持ったメンバーで共通の課題解決に向けて取り組む大切さです。
○○と○○の事業計画書で変えるべき点について意見の対立がありました。
【深掘質問】
どのように意見が割れていて、どのように対処したのですか。
【深堀質問回答】
意見の整理を行い、相手の立場を理解したうえで、なぜそのような考えになったのかを聞き出すことでメリットを整理しましたと回答しました。
③なぜ当社なのですか。
グローバルな事業基盤で自身の強みが活かせるからです。
【深掘質問】
ほかの信託銀行はどこを受けているのか、またその選考状況について教えてください。
【深堀質問回答】
ほかに○○、○○、○○を受けていて、選考状況は○○です。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事部 |
面接官の印象 | ー |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 穏やかな雰囲気であり、しっかりと評価されている雰囲気でした。 |
評価されたと感じたポイント | 学生時代に力を入れたことについて嘘偽りがないかや、どのように対処したかを詳しく聞かれたため、その点が評価されていると感じました。学生時代に力を入れたこと・志望動機に関して、話の整合性を評価されている気がしました。 |
対策やアドバイス | 嘘を言わず、話の整合性と論理性をとることだと思います。 |