エンジニア
26 年卒
男性
- 大阪大学
面接情報
一次面接
基本情報
場所 | web |
時間 | 30分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | ー |
結果通知方法 | マイページ内 |
質問内容・回答
①自己紹介をお願いします。
〇〇大学〇〇学部に所属している、〇〇です。大学で〇〇部に所属し、初心者ながらバンドを組んでオーディションの合格を目指したり、個人的には旅行企画を積極的に行ってきました。本日はどうぞよろしくお願いいたします。
②学生時代に頑張ってきたことについて教えてください。
私は〇〇大学〇〇部に所属し、初心者としてベースを始めました。この部は、全てのライブ出演にオーディションがあり、部員全員で審査・投票を行い、上位のバンドのみが出演できるという、非常に実力が求められる環境です。
そのような中で、私は「ここにいる意味は、ベースの技術を最大限伸ばすこと」だと再定義し、ライブ出演の機会を得るため、地道に練習を重ねました。同時に、あまりオーディションに出演できていない同期や後輩を誘ってバンドを結成しました。課題は、バンド全体の演奏レベルの底上げと、メンバーが自信を持ってパフォーマンスできる環境づくりでした。
特に、演奏が「面白くない」と指摘されたことで、一体感や個性を活かした表現力の不足にも気づきました。そこで、技術的な改善だけでなく、メンバーの強みを認めるフィードバックを増やし、個性を自覚できるよう取り組みました。その結果、バンドとしてオーディションに合格することができました。
【深掘質問】
なぜ有力な同期でなく、あえてくすぶっている人間を選んだのですか?
【深堀質問回答】
過去に私自身がオーディションに通らず悩んだ経験から、後輩には同じ悩みを抱いてほしくないと考えたからです。
③あまりバンドをやったことがないのでわからないのですが、バンドは個性がそんなに大事なのですか?
コピーバンドなので、元を完璧に模倣するのでも良いのですが、個人的な考えとして、音楽の楽しみはそれぞれの人間の解釈にあると思っています。その人間がその楽器を弾く理由という意味で「個性」という言葉を用いました。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事 女性で30歳前後。オフィスカジュアル |
面接官の印象 | こちら側の話をしっかりと聞いてくれている感じがしました。 |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | フランクな雰囲気ではあったと思います。 |
評価されたと感じたポイント | 深掘りに耐えられるかどうか、”筋が通っている”かどうか。何をなしたかというよりは、なぜそれをやりたいと思ったのかを通して人間を見ている感じがしました。 |
対策やアドバイス | 他企業で面接を数回受けて慣れておくこと。 ES含めて軸が一貫した受け答えを意識すること。 自己分析を綿密に行っておくこと。 学生時代に頑張ってきたことを掘り下げられるので、ある程度準備していくべきです。自己分析の筋を通しておくことが重要だと思います。 あと1次の前に検定があります。独自試験で対策のしようはないです。 難易度高めでだいぶ落とすらしいです。 |