ベクトル

PRコンサルタント・マーケター

26 年卒

女性

  • 国際基督教大学

面接情報

一次面接

基本情報

場所web
時間1時間
社員数1人
学生数1人
結果通知時期
結果通知方法(海外に滞在していたため)メール・通常は電話

質問内容・回答

①自己紹介を簡単にお願いします

○○大学○○学部○○専攻の○○と申します。現在は、○○や○○への取り組みについて学ぶため、○○にて一年間の交換留学をしております。本日はどうぞよろしくお願いいたします。

【深掘質問】

○○に留学を決めた理由

【深堀質問回答】

初めての留学ではなかったため、英語圏以外の場所が良かったこと、○○の環境の取り組みがヨーロッパの中でも進んでいたため実際に体験したかった、黄金時代に商業を広めた国が○○であったためです。国際○○を学びたいと思います。

②学生時代に力を入れたことを教えてください。

私は、新入生に向けて○○登録会を企画しました。このイベントは、新入生が在校生から直接、必要な情報をスムーズに得て、安心して大学生活を始められることを目指したものです。当初は企画の具体化を一人で行っていたが、部活の仲間や他団体にも協力を求め、最終的には約20の学生団体から協力を得ることに成功しました。イベント当日は、約200名の新入生が参加し、幅広い学年の学生と直接話せる場を提供しました。これにより、新入生は○○登録や大学生活について具体的なサポートを受け、不安を解消する一助となり在学生にとっても、自身の活動を伝える貴重な機会となり、イベントは参加者双方に好評を得た結果、翌年も継続されました。

【深掘質問】

行う上での問題点、大変だったことは何ですか?

【深堀質問回答】

初期段階では、新入生からの質問や、参加人数の把握を私一人で対応しており、時間と労力が不足していました。そこで協力者を役割分担し、質問対応、当日の受付、場所の確保など、複数人で行える体制を整え、また、参加者を時間帯ごとに振り分け、スムーズな運営を実現しました。イベント開催をするにあたり、大学からの許可を得るのに時間がかかったが「このイベントを開催するべき理由」をプレゼンテーション方式で行い実現させました。

③ベクトルを選んだ理由を教えてください。

日常から自分が使っているもの、関わっているコミュニティ、人、参加したプログラムを発信すること、魅力を伝えることが好きだからぴったりの仕事だと思いました。広告代理店を選ばなかった理由として、企画書作成、プレゼン、コミュニケーション戦略立案、情報コンテンツ開発、メディアについての研究など自分が学生生活を通して好きで行ってきたことが仕事となっていたから、多岐にわたった仕事ができる(様々な企業と関わり、その場所の魅力を引き出すという仕事)が自分に向いていると思いました。消費者の反応を考えた上で企業の魅力を発信したいです。

【深掘質問】

実際にどんな分野の仕事をしてみたいですか?

【深堀質問回答】

まだどの分野かは自分の中では決めていないが、グローバルで活躍できる場所で働きたい、自分の留学経験を活かして、アウトバウンド・インバウンドで海外の企業の方とコミュニケーションが取れるような場所で働きたいです。

面接詳細情報

面接官の社員の特徴
面接官の印象男性で、緊張した雰囲気はなく、優しく質問をしてくださっている感じで、フォーマットにとらわれず答えやすい雰囲気があった。
学生の服装スーツ
面接の雰囲気終始フランクな雰囲気で進んだ。
評価されたと感じたポイントどんな困難があっても、諦めずやると決めたことがやり切るところ。
幼い頃から色んな新しいことにチャレンジすることが好きなところ。
企業についての研究を事前にかなりしていたこと。
対策やアドバイスとにかく自己分析を行う、企業の軸、理念と自分の就活軸がどのように比例しているのかを考えておく、企業調査は綿密に行う、決して嘘はつかず、素直に自分がやってきたこと、本心を言う。

icon他のESを見る

ベクトル

PRコンサルタント

26 年卒

女性

面接情報

一次面接 基本情報 場所web時間30分社員数1人学生数1人結果通知時期結果通知方法メール 質問内容・回答 ①自己紹介 大学、学部学科、所属ゼミ、部活動、アルバイトを継続していることを説明した。 ②なぜ部活動の○○をやろうと思ったのですか? 元々○○観戦が好きであり、サポートする側として○○に携わってみたい思いがありました。また、中学高校と○○部に所属し自分が主役となる立場を十分に経験するなかで、...
ベクトル

PRコンサルタント・マーケター

26 年卒

女性

面接情報

最終面接 基本情報 場所web時間1時間社員数1人学生数1人結果通知時期ー結果通知方法メール 質問内容・回答 ①なぜベクトルを選んだのか、教えてください。 多岐に渡る仕事ができるからです。体育会部活動でマネージャーをしていた際に行っていたPR業務のように、関わるクライアントさんの魅力を探究し、それを発信していくなどの業務に憧れがあったからです。(一次面接の内容をより具体的に言った感じです) 【深掘...
志望の動機 コンテンツを通して、人々や社会に対して影響を与えたいという想いがあるからだ。きっかけとして、記事を通して子供達の未来に貢献した経験がある。大学1年生の6月から現在にかけて、教育雑誌制作のアルバイトをしている。周りは皆社会人という状況の中、経験も知識もない自身の担当は巻末の文字だけのコラムで、初めての記事は約30の記事の中で読者投票24位という結果だった。そんな自身が、読者投票の順位を上...
icon

もっと見る