最終面接
基本情報
場所 | 本社 |
時間 | 40分 |
社員数 | 2人 |
学生数③ | 3人 |
結果通知時期 | |
結果通知方法 | 郵送 |
質問内容・回答
①自己PRと自己紹介を1分でお願いします。
本日は貴重なお時間をいただき、ありがとうございます。
共立女子大学 ○○学科 ○○専攻の○○と申します。
大学時代は、飲食店と児童館でアルバイトをし、現在も児童館で働いています。また、課外活動では一般団体に所属し、合唱に取り組んでいました。このそれぞれで、私は自分の思いや考えを、自分なりに工夫して伝えることを大切にしてきました。
児童館でアルバイトを始めたばかりの頃は、児童に注意をしてもうまく伝わらず、反抗されてしまうことがありました。その経験から、自分が小学生だった頃を振り返り、どのような伝え方なら素直に受け入れられるかを考えるようにしました。相手の気持ちを理解しながら話すことを意識した結果、児童にもきちんと伝わるようになり、お互いに楽しく過ごすための適切なコミュニケーションが取れるようになりました。
この学びを活かし、入社後も周囲の方々がどのような声かけを求めているのかを考えながら行動し、より良い環境づくりに努めていきたいと考えています。本日はよろしくお願いいたします。
②アルバイトはどんなことをされていますか
児童館で働いています。主に、児童支援員の方の補助や児童の宿題を見たり、遊んだりしています。
【深掘質問】
なぜ児童館で働こうと思ったんですか
【深堀質問回答】
子供が好きだからです。また、現在のアルバイトの前に飲食店を経験していたため、あまり経験できないことをアルバイトとしてやってみたいと感じ、働こうと思いました。
③志望動機を教えてください
私が御社を志望する理由は2つあります。
1つ目は、管理栄養士の知識を活かし、食と健康に関する幅広い事業を展開する御社で、調理や献立作成、発注業務等に携わり、栄養士として多様な経験積むことで、社会課題の解決に向けた方策を探究していきながら、現場の課題に向き合い、より良いサービスの提供に努めていきたいと考えているからです。
2つ目は、御社の「人に喜ばれてこそ会社は発展する」という社是に共感したからです。同じ志を持つ方々とともに働くことで、「食事の時間が楽しみで待ち遠しいと思っていただける食事提供」という私自身の目標を達成できると確信しています。食を通じて多くの人に喜びを届けられるよう、貴社に貢献していきたいと考えております。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 採用担当者の方 |
面接官の印象 | |
学生の服装 | リクルートスーツ |
面接の雰囲気 | 総合職の方と自分の希望する部門の方、計2人が面接官でした。落ち着いた雰囲気でした。集団であったため、質問に対して指定された順に3人それぞれが解答していく感じです。集団であったため、1人あたりの時間はあまり長くないです。そのため、質問に対しては端的に答えた方が良いと思います。逆質問のみ挙手性で質問する形でした。 |
評価されたと感じたポイント | 入退出等の就活マナーは良くできたと思っています。 |
対策やアドバイス | 面接練習を何度もすることです。 |