二次面接
基本情報
場所 | web |
時間 | 45分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①ケース面接「音楽配給会社向けにデジタルを活用した新人アーティスト育成プログラムを考案してください」
新人アーティストの育成段階を①発掘②成長③ブランディング④収益の4段階に分け、それぞれについて①AIデータを活用した分析やSNSリサーチ部隊の設置③ファンコミュニティチャットの設置やライブグッズのオンライン販売④ストリーミング配信支援やYoutube配信支援などを考えました。その上で、①発掘段階におけるAIを活用した効率的な採用活動を提案しました。
【深掘質問】
どのようにAIを活用しますか?
【深堀質問回答】
SNS上などで既に活動しているアーティストの楽曲や容姿をAIに読み込ませ、過去の成功事例や近年の流行などを鑑みて、将来性の高そうなアーティストについて積極的に採用を行います。
②学生時代に力を入れたことは何ですか?
私は、中高校時代、運動競技部の副部長として改革に取り組みました。選任当時、部員数の減少が深刻で、新規入部希望者は僅か○○名と、部は存続の危機にありました。私は、圧倒的カリスマ性で部を先導した憧れの先輩を思い出し、再び部を盛り上げるという強い責任感を感じました。不人気の原因は、複数の伝統的慣習でした。
中でも新入部員が球拾いに従事し、ほとんど練習できない制度は、直ちに改善すべきと考えました。そこで、私は部員を3グループに分け、交代でランニング、筋トレ、球拾いを行うことで、入部直後から○○が上達できる仕組みを構築しました。また、昼休みには、毎日新入生の教室を回って新生○○部をプレゼンし、結果的に○○名の新入部員を獲得しました。
この経験から、課題を解決するために冷静な状況分析と泥臭い努力の重要性を学びました。貴社においても、組織やプロジェクトの課題を発見、解決し、円滑な経営活動に貢献したいです。
【深掘質問】
活動への熱意はどこから生まれたのですか?
【深堀質問回答】
私の入部当初から指導を受けてきた歴代の先輩方へのあこがれとその伝統を引き継ぎたいという思いからです。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | |
面接官の印象 | 最後には面接官の方からのFBがあり、良かった点悪かった点をそれぞれ教えて頂けます。 |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 終始和やかな雰囲気 |
評価されたと感じたポイント | ケース面接において論理的に提案を組み立てて説明したと共に、深堀質問にもスピーディに自分なりの回答ができたことです。ケース面接は思考時間があまりないので内容の出来は不十分でも、論理的な話の組み立てと深堀質問への柔軟な返しを心がけることが重要だと思います。 人物面接はネガティブチェックの意味合いが強いと感じました。 |
対策やアドバイス | 全体的に抽象→具体という流れを意識して、論理的でわかりやすい話の組み立てをすることが重要だと思います。 |