ビジネス職
26 年卒
女性
- 慶應義塾大学
面接情報
一次面接
基本情報
| 場所 | Web |
| 時間 | 40分 |
| 社員数 | 1人 |
| 学生数 | 3人 |
| 結果通知方法 | マイページにて通知 |
質問内容・回答
①自己紹介をしてください
大学生活では◯◯に所属し、◯◯として◯◯と◯◯に力を注いでいました。仲間と切磋琢磨しながら練習や創作活動に励んだことで、一人一人の個性や得意分野を活かすことの大切さやチームの中で自分の役割を見極めることの必要性を学びました。
【深掘質問】
学生時代に力を入れたことについて具体的にどんな役割を果たし、その結果や学びは何であったか教えてください。
【深堀質問回答】
◯◯として仲間とともに◯◯を作り上げました。披露するイベントを観に来てくれるお客さんの心を掴むには、それぞれの得意分野を活かし自分たちこそ楽しむことで、魅力あふれる唯一無二の作品を届けるべきだと考え、メンバー一人一人と丁寧に向き合い、それぞれの個性や得意分野を作品にどうやって活かすかを工夫しました。また、誰でも質問したりアイデアを出しやすい雰囲気づくりにチーム全員で励みました。
その結果、イベント当日の来場者人気投票で1位をいただき、その後もサークルで◯◯を担当する機会を得ることができました。多様な個性を活かし一人一人の魅力を伝えようと取り組んだことが作品のクオリティ向上に繋がり、更なる自分の成長や新たな挑戦のきっかけとなることを実感しました。
【深掘質問】
チームで取り組む際どのような事に苦労しましたか。また、それを乗り越えるために何を工夫しましたか。
【深堀質問回答】
サークルの人数が300人と多かったため、メンバーをまとめ、団結して作品づくりに取り組むことに特に苦労しました。私は◯◯であり、サークルの幹部と部員の橋渡し的役割でもあったため、メンバーの意見を幹部に伝えたり、幹部の意向を練習運営の方法に反映したりすることで、調整役の役割も果たすという工夫をしました。
面接詳細情報
| 面接官の社員の特徴 | 男性中堅社員 |
| 学生の服装 | スーツ |
| 面接の雰囲気 | 和やかな雰囲気でした。一人10分という説明があったので、簡潔に分かりやすく話すことを心掛け、他の学生が話しているときはマイクをオフにしていました。面接官の方は一人一人の話に丁寧に耳を傾けてくれ、笑顔もみられました。 |
| 評価されたと感じたポイント | 集団面接ではありましたが、周りの学生が話す内容に影響されずに、自分らしく堂々と話すことを心掛けました。また、企業が大切にする理念と結び付けながら話したことが評価されたと感じました。 |
| 対策やアドバイス | 企業理念をしっかりと頭に入れておくことです。また、他の学生が話しているときの態度も気を付け、画面を見てうなずくなどもしていました。 |