SCSK

総合職

26 年卒

女性

  • 明治大学

面接情報

最終面接

基本情報

場所WEB
時間40分
社員数1人(現場の方)
学生数1人
結果通知時期
結果通知方法メールと電話

質問内容・回答

①自己紹介

明治大学政治○○学部の○○○○と申します。学生時代は、大学祭実行委員会の活動や、広告配信企業でのインターンに注力し、周囲の人々との信頼関係の構築や人に寄り添うことを重視してきました。趣味は旅行で、旅行先で出会った現地の方と交流するのが好きです。特技は、中学から一貫して続けている弓道です。本日は、貴重なお時間を頂きありがとうございます。緊張していますが、どうぞよろしくお願いいたします。

②学生時代に力を入れたこと

大学祭実行委員会の○○部門に所属していました。そこで、渉内関連統括として退会率低下を達成し、大学祭の成功に寄与しました。例年退会者が約2割出ることで警備人員の不足が課題でした。そこで、個人面談で業務理解度の低さや相互の関わりの希薄さが原因と分析し、個人と向き合うとともに、会議内容の共有や振り返りシートの活用で活動状況の確認や振り返り、取材企画を通じた他学年との交流機会を設けました。結果、退会者は0人となり、警備人員を確保できたことで大学祭の円滑な運営に貢献しました。

【深掘質問】

なかでも困難だったことは何か?それをどのように解決したか

【深堀質問回答】

最も困難だったのは、メンバーのモチベーションを維持し、参加意欲を高めることでした。特に、最初は振り返りシートの記入や取材企画への参加に対して消極的なメンバーが多数でした。これを改善するために、一人一人と向き合いしっかりと相手の話を聞いた上で、こちらの活動の意義や目標を再度強調し、参加することで得られる組織のメリットを明確に伝えるよう努めました。

③ゼミではどのようなことを研究していますか?

「経済・社会・環境」の三要素を軸に、SDGsと関連付けながら、持続可能な社会を実現するために生活者が取るべき意識や行動について研究しています。特に、「社会」の要素においてはSDGs目標11の「住み続けられるまちづくり」に着目し、高齢化が進む地域での現地調査を通して、コミュニティの弱体化や情報格差といった高齢者の抱える課題にアプローチし、安心して住み続けられる環境づくりについて研究を深めています。

【深掘質問】

なぜこの分野に興味を持ったのですか?

【深堀質問回答】

地元が田舎なので、実際に孤独感を感じていたり、足腰が弱く情報が得られにくいなど高齢者の声を聞いていたからです。それを踏まえ、現地調査を通じて地域の現状を直接目にし、解決策を考えたいと思ったからです。

④志望理由と就活軸について教えてください。

『ITを通じて豊かな社会の実現に貢献したい』という目標を貴社でなら達成できると考え、志望しています。ITやSIerを見ていく中で貴社の幅広いビジネスフィールドを展開している点、挑戦を後押しする環境に魅力を感じました。貴社は多岐に渡る分野で、8000社以上の顧客の支援を行ってきた実績があるため、顧客が真に求めているソリューションを提供できる点が、寄り添うことを大事にする私のモットーと一致すると考えました。また、人を大事にする文化のもとで、制度や研修メニューが充実しており、私の強みである好奇心旺盛な点や、新しいことにチャレンジし続ける姿勢が活かせる環境だと感じました。

就活軸は、人々の生活を支えるとともにこれからの生活をさらに豊かにしていくこと、挑戦環境があることです。今までの経験で人に寄り添い喜んでもらうことに非常にやりがいを感じてきました。また、私は向上心が強くさまざまな経験にチャレンジしてきたので、社会に出てもこの姿勢を忘れずにいきたいからです。

【深掘質問】

なぜSlerに興味を持ったのか教えてください。

【深堀質問回答】

ITを通じて顧客や社会の課題解決に貢献したいと考えたからです。アルバイト先で在庫管理業務システムが導入された際、業務負担の軽減により同僚の士気やサービスの質が向上した経験を通じて、もっと広い分野で多くの場面でシステムによって解決できる課題があるのではと感じました。IT業界を見ていく中で、顧客の要望を聞くことから、設計・開発、そして保守・運用まで一気通貫して行うSIerというものを知りました。顧客の要望を生の声からくみ取り、ソリューションを提供することで、最後に顧客の喜ぶ顔を見ることができる、というのが顧客に一貫して寄り添いたい自分にとって非常に魅力を感じました。

面接詳細情報

面接官の社員の特徴
面接官の印象
学生の服装スーツ
面接の雰囲気これまでと同様に、和やかに終始笑顔で進んでいました。役職の高い方が面接をしてくださっていたこともあり、落ち着いた様子でこちらの話をしっかり受け止めてくれていたと思います。
評価されたと感じたポイントSCSKに対する志望度の高さを明確に伝えることが重要だったと思います。また、企業理解の深さだけでなく自身の価値観やビジョンとどう繋がっているかが重視されていたと思います。
対策やアドバイス他企業で面接を数回受けて慣れておく。
キャリアプランや軸を明確にしておく。
企業研究をしっかりしておく。

icon他のESを見る

26年卒

男性

ES情報

あなたが学生時代に個人として目標を設定してやり抜いたことについて教えてください。 ◎塾講師のアルバイトにおいての生徒との信頼関係を重視した指導を行ったこと。 塾は人手不足により、担当講師が生徒に対して授業を行う機会が少ないという問題を抱えていた。そのため、初めて受け持つ生徒に授業をする機会が増え、生徒が初対面の私の授業に関心を示さず、解決に悩んだ。私は生徒の立場になって考え、楽しく対話できる先生に...
SCSK

総合職

26 年卒

女性

面接情報

二次面接 基本情報 場所WEB時間40分社員数1人学生数1人結果通知時期メール結果通知方法 質問内容・回答 ①自己紹介 明治大学政治○○学部の○○○○と申します。学生時代は、大学祭実行委員会の活動や、広告配信企業でのインターンに注力し、周囲の人々との信頼関係の構築や人に寄り添うことを重視してきました。趣味は旅行で、旅行先で出会った現地の方と交流するのが好きです。特技は、中学から一貫して続けている弓...
SCSK

総合職

26 年卒

女性

面接情報

一次面接 基本情報 場所WEB時間30分社員数1人学生数5人結果通知時期結果通知方法メール 質問内容・回答 ①自己紹介 明治大学政治○○学部の○○○○と申します。学生時代は、大学祭実行委員会の活動や、広告配信企業でのインターンに注力し、周囲の人々との信頼関係の構築や人に寄り添うことを重視してきました。趣味は旅行で、旅行先で出会った現地の方と交流するのが好きです。特技は、中学から一貫して続けている弓...

26年卒

女性

ES情報

技術職コースを選択した理由 理由は 2 点あります。1点目は、お客様の理想を自らの手で実現することに魅力を感じるからです。自分のアイデアや知識でモノを生み出し、課題解決することにやりがいを感じた経験から、技術職で最も達成感を得られると考えました。2点目は、自己研鑽を好む性格が活かせると考えたからです。アルバイト等で自主的に学び、成長を実感することに喜びを感じており、専門性を高め続ける仕事でこそ、熱...
SCSK

オープンコース

26 年卒

男性

面接情報

最終面接 基本情報 場所WEB時間30分社員数1人学生数1人結果通知時期結果通知方法メール 質問内容・回答 ①自己紹介をお願いします。 〇〇大学〇〇学部の〇〇です。 これまでの学生生活では、○○のサークルでの活動や、留学先のアニメクラブの活動など様々なことに挑戦してきました。本日はよろしくお願いいたします。 ②志望理由を教えてください。 DX化や業務効率化の支援を通じて、日本の企業の海外進出の手伝...
SCSK

オープンコース

26 年卒

男性

面接情報

一次面接 基本情報 場所WEB時間40分社員数1人学生数1人結果通知時期結果通知方法メール 質問内容・回答 ①自己紹介をお願いします。 〇〇大学〇〇学部の〇〇です。 これまでの学生生活では、○○のサークルでの活動や、留学先のアニメクラブの活動など様々なことに挑戦してきました。本日はよろしくお願いいたします。 【深堀質問】 ①なぜその学部を選んだのですか ②どのように留学先を決めたのですか 【深堀質...
SCSK

オープンコース

26 年卒

女性

面接情報

最終面接 基本情報 場所WEB時間30分社員数1人学生数1人結果通知時期ー結果通知方法メール 質問内容・回答 ①自己紹介 本日は貴重なお時間をいただきましてありがとうございます。○○大学○○学部○○学科3年の○○と申します。大学では教育系のゼミに所属しておりまして、ICTリテラシーに関する研究を進めております。 学業以外では、SNS運用の長期インターンシップに注力して参りました。飲食店のお客様店舗...
SCSK

オープンコース

26 年卒

女性

面接情報

一次面接 基本情報 場所WEB時間30分社員数1人学生数1人結果通知時期ー結果通知方法メール 質問内容・回答 ①自己紹介 本日は貴重なお時間をいただきましてありがとうございます。○○大学○○学部○○学科3年の○○と申します。大学では教育系のゼミに所属しておりまして、ICTリテラシーに関する研究を進めております。学業以外では、SNS運用の長期インターンシップに注力して参りました。飲食店のお客様店舗の...
SCSK

総合職(技術職 営業職 コーポレートスタッフ職)

26 年卒

男性

面接情報

最終面接 基本情報 場所WEB時間25分社員数1人学生数1人結果通知時期ー結果通知方法メール 質問内容・回答 ①どんな就活軸で最終的に企業を選びますか 2つあり、一つはワークライフバランスが整っている企業です。2つ目は企業とどれだけ接点を持つことができたかで決めます。貴社とは、面接や説明会、座談会を通じて社員さんと多くの対話ができたため、貴社が第一志望です。 【深堀質問】 ワークライフバランスが整...
SCSK

総合職(技術職 営業職 コーポレートスタッフ職)

26 年卒

男性

面接情報

二次面接 基本情報 場所WEB時間40分社員数1人学生数1人結果通知時期ー結果通知方法メール 質問内容・回答 ①学部学科選定理由を教えて下さい 学部を選んだ理由は高校時代に論理的に考える数学や物理が得意だったからです。 学科で〇〇分野を選んだ理由は、当時半導体供給不足で騒がれており、その分野を学ぶことで希少価値が高く将来性がある人材に慣れると感じたからです。情報分野はコンビニのレジやユニクロの会計...
SCSK

総合職(技術職 営業職 コーポレートスタッフ職)

26 年卒

男性

面接情報

一次面接 基本情報 場所WEB時間45分社員数1人学生数6人結果通知時期ー結果通知方法メール 質問内容・回答 ①学部学科選定理由を教えて下さい 学部を選んだ理由は高校時代に論理的に考える数学や物理が得意だったからです。 学科で〇〇分野を選んだ理由は、当時半導体供給不足で騒がれており、その分野を学ぶことで希少価値が高く将来性がある人材に慣れると感じたからです。情報分野はコンビニのレジやユニクロの会計...

26年卒

女性

ES情報

技術職コースを選択した理由(200字以内) PMとしてシステム開発に携わり、人手不足に苦しむ現場を少しでも楽にするためだ。アルバイト先で、タブレットの導入により労働負荷が軽減したこと、また〇〇運営経験から、プロジェクトの質を左右するのは、メンバーの力を引き出すマネジメントが重要であると感じたからだ。貴社のPMとして、顧客の課題を正確に理解し、人手不足の中でも業務が問題なく効率的に進められるようなシ...

26年卒

男性

ES情報

あなたの長所についてご記入ください。(20文字以内) 責任感、調和性、改善力、継続力、計画力 あなたの短所についてご記入ください。(20文字以内) 完璧主義なところ。 あなたのモットーをご記入ください。(20文字以内) 昨日の自分より一歩前進すること。
SCSK

総合営業職

25年卒

女性

ES情報

学業面で力を入れたこと 「現地の方との対話」を通して実現した農業支援研究の一環として、農業支援を行った。しかし、学生も現地の方も知識がない状態だった。そこで私は専門の資格を取ることで知識を身に着けた後に、現地の方と対策について話し合った。話し合いの際に工夫したことは、「現地の方が実施できる対策を提案すること」だ。資金や手間を最大限活用した理想的な対策を提案しても、農業などで毎日忙しい現地の方が実施...
icon

もっと見る