二次面接
基本情報
場所 | WEB |
時間 | 20分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | 翌日 |
結果通知方法 | 電話 |
質問内容・回答
①留学の動機を教えてください。
2点あります。1点目に、違う国で適応して生活できるのか試したかったからです。これまでは、自分のコンフォートゾーン(自分にとって心地の良い環境)の中のみで暮らしていましたが、そこを出た時にどれだけ自分は適応できるのか試してみたかったです。
また、この力は社会に出た時にも役に立つと感じ、今のうちにそういった力を、学生のうちでしか行くことのできない留学を通して身につけたかったからです。
2点目に、英語を身につけることで、選択肢を広げ自分の人生をより豊かにしたかったからです。私は人生の豊かさの大事な要素は、選択肢が多いことであると感じていて、英語を身につけることで自分の人生の選択肢を広げることができると感じました。
【深掘質問】
どうしてその留学先を選んだのですか?
【深堀質問回答】
まず〇〇を選んだ理由として、人種のるつぼであり、留学動機のひとつにぴったりであると考えたためです。また、その中でも私の大学は〇〇の総合大学であり、様々な人が集まるので、より留学動機を満たしていると感じたからです。
②ゼミはどのようなゼミなのですか。
日本経済をいかに活性化させるかについて、ディベートを通じて学んでおります。
【深掘質問】
どうしてそのゼミを選んだのですか?
【深堀質問回答】
論理的思考能力を身につけつつ、それを発信する能力を養えると思ったからです。そういった能力は社会に出た時に役に立つと感じました。
③アルバイトは何をしているのですか。
個人店の居酒屋でホールスタッフとして働いています。
【深掘質問】
どのような工夫をして業務を行っていますか?
【深堀質問回答】
おすすめの商品を聞かれた際に、相手の要望をできるだけクリアにしてから、おすすめするようにしています。例えば、自分の店には、店のおすすめはメニューに載っているのですが、それに頼るのではなくて、お客様の今日の気分だったり、油物は控えていたりするのかなどを聞き、それに基づいてお勧めするようにしていました。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | ー |
面接官の印象 | ー |
学生の服装 | ー |
面接の雰囲気 | 一次面接同様、非常にカジュアルな雰囲気で進みました。ただ、一次面接よりもテンポよく深掘りの質問が飛んできた印象でした。 |
評価されたと感じたポイント | 一次面接同様、少ない時間でどれだけ論理的に説明できるかは評価されているように感じました。また、笑顔で感じの良い好青年っぽく話していたので、その雰囲気なども見られているように感じました。 |
対策やアドバイス | 一次面接と同様です。 雰囲気はカジュアルなのですが、簡潔に分かりやすく説明する能力は大事だと思うので、リラックスしつつも適度な緊張感でお話しすると良いと思います。 |