三次面接
基本情報
場所 | WEB |
時間 | 30分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | 翌日 |
結果通知方法 | 電話 |
質問内容・回答
①どの業界を志望しているのですか?
金融業界を志望しております。理由は、自分自身の価値提供により他者の成長や挑戦の後押しをしたいという私の就活軸を実現することができるためです。
【深掘質問】
その中でもリース、また弊社を選んだ理由はなんですか?
【深堀質問回答】
リースを選んだ理由は2点あります。1点目は、高い柔軟性と自由度があるからです。自社の利益を銀行法などに縛られずに用いることで、お客様にとって本当に良い提案をすることができます。2点目は、お客様ごとにニーズを分析して提案を行うことで、より顧客に寄り添った提案ができ、成長につながると感じたからです。
例えば、保険でしたら、商品をパッケージ化してマスに対して広く売っていくと思いますが、リースなら個々のお客様に最適な提案ができます。
②あなたの強みはなんですか?
対象者の視点に立って物事を実行できる力です。
【深掘質問】
どのような場面で発揮されましたか?
【深堀質問回答】
日本語学習者のニーズを把握するために、授業外で日本イベントに参加し、参加者の視点で授業計画を作成しました。
③強みを現在どのように活かしていますか?
お客様ごとのニーズを、質問を通して具体化し、最良の提案をしています。例えば、自分の店には、店のおすすめがメニューに載っています。しかし、それに頼るのではなくてお客様の今日の気分だったり、油物は控えていたりするのかなどを聞き、それに基づいてお勧めするようにしていました。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | ー |
面接官の印象 | 面接官の方は、終始穏やかな表情で、まさにカジュアル面談という感じでした。 |
学生の服装 | ー |
面接の雰囲気 | 1・2次面接と同様です。 非常にカジュアルな雰囲気で進みました。テンポよく深掘りの質問が飛んできた印象でした。 |
評価されたと感じたポイント | 論理的かつ簡潔に話すことを引き続き意識しました。また、自分の素をできるだけ出しつつ、会話を楽しむことを心がけたので、自然と良い雰囲気で面接することができ、そこも評価されたように感じました。 |
対策やアドバイス | 自分の素を適度に出すことで、自己開示につながり、それが高評価につながると思います。 |