富士フイルムビジネスイノベーション

26 年卒

男性

  • 兵庫県立大学

面接情報

一次面接

基本情報

場所オフィス
時間25~30分
社員数1人
学生数3人
結果通知時期
結果通知方法メール

質問内容・回答

①自己紹介をお願いします。

大学では、〇〇学を専攻し、データ分析や機械学習を学んでいます。学業以外に力を入れたこととして、3つあります。1つ目は、体育会の部活での活動。2つ目は、海外大学留学等を通した語学学習。3つ目は、アルバイトの経験です。よろしくお願いします。

【深堀質問】

先ほど話の中にあった「3つの学業以外に力を入れたこと」の内容をもう少し説明してほしいです。

【深堀質問回答】

1つ目の体育会の部活での活動は、男子責任者兼渉外としてリーグ昇格を目標に取り組んだ経験です。 2つ目は、海外大学へ短期で留学していた経験になります。 3つ目のアルバイトの経験は、塾のチューターとして生徒の第一志望合格に向けした伴走経験になります。

②学生時代に力を入れたことを教えてください。

一つ目の体育会の部活での活動になります。体育会の部活の男子責任者兼渉外として、部員44名と共にリーグ昇格を目標に活動した経験です。昨年度のリーグ戦では最下位という結果に終わり、部員全体の練習量や試合経験の不足が敗因であると実感しました。

そこで、参加率の低さ、練習と試合結果の乖離が主な課題であると考え、部員へのヒアリングやミーティングを実施した上で、部内大会「〇〇杯」を新たに企画し、部内戦や大会に向けて、練習メニューを柔軟に変更するようにしました。

その結果、練習参加率は6割から8割に向上し、部員たちの大会入賞者も増加しました。また、リーグ昇格は達成できなかったものの、リーグ2位を記録することができました。

【深堀質問】

リーグはどのようなものですか。

【深堀質問回答】

私たちは、現在関西3部リーグに所属しています。

③部活の選択について教えてください。

(大学)理由は2つあります。1つ目は、新しいことにチャレンジしたかったからです。以前の部活がコロナの影響もあり、休部していたのも一つのきっかけになりました。2つ目は、体験時に先輩方の雰囲気がよかったからです。

(中学・高校)父や兄がしていた影響があったからです。

【深堀質問】

①そこから得たことは(以前の部活で)?

②何かを選ぶ際は雰囲気を重視しますか?

【深堀質問回答】

①守破離の考えや礼儀作法になります。これら学んだことは、武道だけでなく、生かせる考えであると感じています。

②はい。雰囲気がよいかどうかは、判断軸の一つです。というのも、誰とするかは重要であると感じているからです。

面接詳細情報

面接官の社員の特徴5年目社員 男性で30歳前後。オフィスカジュアル
面接官の印象
学生の服装スーツ
面接の雰囲気終始フランクな雰囲気で進みました。相手の面接官は愛想が良く、雑談に近い形式でした。
評価されたと感じたポイント加点式の評価だと思っていて、いかに聞かれたことに対して冷静にスムーズに受け答えができるかが重要だと感じました。どのような基準で物事を判断するかを主に見られている気がしました。
対策やアドバイス他企業で面接を数回受けて慣れておくことをお勧めします。
自己分析を綿密に行っておくと良いでしょう。
逆質問は1、2個用意しておくと良いでしょう。

icon他のESを見る

課題に直面したエピソードとその取り組み 単価300万円する商材を訪問営業する長期インターンシップに参加し、入社5か月で売上1,000万円を作った。しかし、最初の3か月間は契約が1件も取れず、ただ歩くだけの日もあった。そこで、現状を分析し、課題を挙げ、仮説を立て、検証し、結果から新たな仮説を立て検証するサイクルを行った。最終的に「お客様の立場で営業すれば契約が取れる」という仮説にたどり着き、改善策と...
自分の長所、短所を教えてください。100字 長所は強い成長欲求があり、ハイレベルな環境への挑戦力と相手のニーズをキャッチする傾聴力がある。短所は過度な心配性であり、リスク対策に時間を費やしすぎる点である。 あなたはどのようなアスピレーション(志や想い)を大切にしてこれまでの活動に取り組まれてきたか400字 私は「笑顔を増やすこと」を大切にして活動に取り組んできた。他者が私と関わることで楽しそうな笑...
二次面接 基本情報 場所オフィス時間30分社員数2人学生数5人結果通知時期結果通知方法電話 質問内容・回答 ①自己紹介をお願いします。 大学では、〇〇学を専攻し、データ分析や機械学習を学んでいます。学業以外に力を入れたこととして、3つあります。1つ目は、体育会の部活での活動。2つ目は、海外大学留学等を通した語学学習。3つ目は、アルバイトの経験です。よろしくお願いします。 ②部活動で難しかったことを...
長所と短所 私の長所は、協調性を重んじてチームとしての活動を好むことと、どんな仕事でも最後まで愚直に遂行することだ。                                        短所としては、優柔不断で、周囲に意見を合わせてしまう傾向にある点が挙げられる。 あなたはどのようなアスピレーション(志や想い)を大切にしてこれまでの活動に取り組まれてきましたか?理由も踏まえて教えてくださ...
あなたはどのようなアスピレーション(志や想い)を大切にしてこれまでの活動に取り組まれてきましたか?理由も踏まえて教えてください。 「目の前の人を笑顔にする」という想いを大切にし、共に過ごした時間や経験がその人の人生において価値あるものとなるよう努めてきた。背景には、自身が友人と笑い合った記憶を思い出すたび幸福を感じ、それが人生を前向きに進める活力になると実感した経験がある。笑顔は一瞬の喜びにとどま...
自分の⾧所、短所を教えてください。(~100) 私の⾧所は周りの状況を見た上で行動することです。自分の仕事はもちろん、何をすべきか考え動いています。対して私の短所は優柔不断なことです。そのため優先順位を明確にし、考えを整理することを意識しています。 趣味・特技を教えてください。(~100) 趣味は日記を書くことで、5年間続いています。その日にあったことやどう感じたかを振り返ることで心の整理になって...
icon

もっと見る