メンバーズ

プロデューサー/データアナリスト

26 年卒

男性

面接情報

一次面接

基本情報

場所web
時間45分
社員数1人
学生数0人
結果通知時期
結果通知方法メール

質問内容・回答

①自己紹介

○○大学○○学部○○学科から参りました、○○○○と申します。学内ではゼミでの研究活動に力を入れておりまして、主に文法系について研究しております。また、学外では飲食店とイベントスタッフのアルバイトに力を入れて研究しております。本日は少し緊張しているのですが、どうぞよろしくお願いいたします。

【深掘質問】

○○大学は第一志望だったのか、なぜ○○学科に入ろうと思ったのですか。

【深堀質問回答】

第一志望の国立大学に不合格となり、○○大学に進学することを決めました。しかし、今ではたくさんの同級生にも恵まれ、ここに進学して良かったと感じています。○○学科には、中学時代から英語の成績が良かったこともあり、頭の中でぼんやりと大学でも英語の勉強をしたいなと考えていたところ、オープンキャンパスに参加したことがきっかけで受験することを決めました。

②学生時代の成功体験はありますか。

ゼミでの学年末グループ発表において、メンバーと協力しながら、教授から最高評価をいただくことができました。自分自身の高校時代までの経験から、チームで一つの目標に向かって努力し、成果を出したいという想いでこの活動に取り組みました。準備の計画、メインの発表を担うリーダーの役割を担当し、最初はなかなか予定を合わせて全員で顔を合わせて取り組むのが難しかったり、意思疎通が難しかったりする面もありましたが、オンライン会議システムを導入してみたり、個別に進捗に関する意見を聞いてみたり、一人一人の事情を考慮しながらコミュニケーションを取っていきました。

その結果、同じグループのメンバー全員が「最高評価をもらうこと」という目標に向かうことができ、共に協力することができました。結果として最高評価をもらうことができ、メンバーからも「こんなに自分を尊重してくれる人はいなかった」と言ってもらうことが出来ました。この経験から、チームで動く際には臨機応変に物事を考える必要があること、粒違いなメンバーの意見を汲み上げながら行動することの重要性を学びました。これらを活かして貴社での仕事においても貢献したいと考えています。

【深掘質問】

ゼミの全体の人数は何人ほどで、1グループは何人ほどですか。

高い成果を目指すモチベーションは何ですか。1番難しかったことは何ですか。

【深堀質問回答】

全体では30人ほどで、1グループあたり5〜6人ほどでした。

やるからには1番をという思い、諦めの悪い性格からです。

メンバー全員のモチベーションを一定に保つことでした。

③自己PRを簡単にお願いします。

私は「万物への好奇心をエネルギーに、最後まで粘り強くやり抜く人間」です。これが発揮されたものとして、高校時代のジャズ研究部での活動が挙げられます。中学生の時に興味を持ち始めたギターで、1年生の冬頃までは周囲からの期待と自分の技術レベルの差に絶望し、辞めようと考えていた時期もありました。

しかし、同期や顧問の先生の励ましの言葉や、自身の「諦めたくない」という性格によってなんとか続行という決断ができました。1年後の2年生の冬には、自分がメインメロディを担当する曲で人気投票で無事2位を獲得することができるようになりました。このように、私は常に周囲の物事に対して興味を持ち続け、それらへのアプローチを考え、実行し続けることができます。

【深掘質問】

なぜジャズ研究部に入ろうと思ったのですか。

そこでの一番の困難は何ですか。

それを乗り越えるために大切にしていたことは何ですか。

【深堀質問回答】

中学時代に出会ったバンドのギタリストに憧れたことがきっかけでした。

周囲の期待と自分の技術との差、周囲が経験者多めという環境です。

人よりも練習すること、積極的にアドバイスを請うことです。

面接詳細情報

面接官の社員の特徴現場社員 男性で30歳前後。オフィスカジュアル
面接官の印象
学生の服装オフィスカジュアル
面接の雰囲気終始フランクな雰囲気で進みました。
相手の面接官は愛想は良く、こちら側の話をしっかりと興味を持って聞いてくれている感じがしました。
最後の3点の質問に関しては、自分の場合は笑顔で聞いてくれ、そこまで深い深掘りもなく、そこまで時間もかからなかったです。ただ、短所と長所については多少深掘りされたので、どんな人なのかを見ようとしてくれていると感じました。
評価されたと感じたポイントトリッキーな質問はされませんが、基本的に会話形式で進んでいくため、その中でコミュニケーション能力だったりが見られているのかなと感じました。その中で会社のミッションに共感してくれる人なのかを見られている気がしました。おそらく減点方式です。
対策やアドバイス他企業で面接を数回受けて慣れておきES含めて軸が一貫した受け答えを意識しましょう。
自己分析を綿密に行っておきましょう。深掘りを思っていた以上にされたので、ある程度想定質問を用意しておいた方が良いです。

icon他のESを見る

メンバーズ

プロデューサー/データアナリスト

26 年卒

男性

面接情報

最終面接 基本情報 場所企業オフィス時間50分社員数1人学生数0人結果通知時期―結果通知方法電話、メール 質問内容・回答 ①自己紹介 ○○大学○○学部○○学科から参りました、○○○○と申します。学内ではゼミでの研究活動に力を入れておりまして、主に文法系について研究しております。また、学外では飲食店とイベントスタッフのアルバイトに力を入れて研究しております。本日は少し緊張しているのですが、どうぞよろ...
メンバーズ

プロデューサー/データアナリスト

26 年卒

男性

面接情報

二次面接 基本情報 場所web時間45分社員数1人学生数0人結果通知時期―結果通知方法メール 質問内容・回答 ①自己紹介 ○○大学○○学部○○学科から参りました、○○○○と申します。学内ではゼミでの研究活動に力を入れておりまして、主に文法系について研究しております。また、学外では飲食店とイベントスタッフのアルバイトに力を入れて研究しております。本日は少し緊張しているのですが、どうぞよろしくお願いい...

25年卒

女性

ES情報

Members Story の事業戦略に関する note を読んで、印象に残ったところとその理由をご記入ください。【300 字程度】 1 つ目は「あたかもお客さま企業の社員であるかのようにお客さまとビジネスゴールをも共有し、主体的に運用の高度化と成果創出」を行っている点だ。社員の方の座談会や web の記事などで読んだ際も、ユーザー目線の大切さを改めて実感したからだ。利益を優先し、ビジネスモデルを...

26年卒

男性

ES情報

自己PRを記載ください。(300文字程度) 私は「万物への好奇心をエネルギーに、最後まで粘り強くやり抜く人間」です。これが発揮されたものとして、高校時代の〇〇研究部での活動が挙げられます。中学生の時に興味を持ち始めたギターで、1年生の冬頃までは周囲からの期待と自分の技術レベルの差に絶望し、辞めようと考えていた時期もありました。しかし、同期や顧問の先生の励ましの言葉や、自身の「諦めたくない」という性...

26年卒

女性

ES情報

在学期間中に主体的に取り組んだことを教えてください。【注意事項】得られた成果や学びについても述べてください。(500字以下) 「食品ロス問題に対して個人にもできる貢献を探究する」ことを目標に、ビジネスコンテストでアプリの企画に挑戦したことです。きっかけは当時飲食店のアルバイトで食品廃棄を目にし、人々の問題意識の低さを課題に感じたことです。自身の探求心の強さを原動力として、課題選定からプレゼンに至る...

25年卒

女性

ES情報

学生時代に最も力を入れてチャレンジしたエピソード ゼミで出場した学内大会に最も尽力した。中国・ベトナム人留学生7名と日本人3名で構成されたメンバーから推薦され、大学3年生から卒業までの2年間ゼミリーダーを務めることとなった。国際的な強みを活かし、正しい医療情報を6か国語発信するというプロジェクトを遂行した。活動期間である6月からの半年間で、文化や価値観の違いによって何度も意見の衝突が起こった。自身...
icon

もっと見る