一次面接
基本情報
場所 | WEB |
時間 | 60分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | 2週間後 |
結果通知方法 | 電話 |
質問内容・回答
①自己紹介
現在所属している学部や所属しているサークルについてお答えしました。
②幼少期から小学生までの期間ESに書かれている内容を確認されながら気になることを何点か聞かれました。中でも幼少期に持っていた牛乳アレルギーの話を深掘りさりました。
アレルギーを持っていたため、人との疎外感を感じていましたが考え方を帰るだけで短所は長所になり、プラスに働かせることができると気づいた事
【深掘質問】
そこに至ったきっかけは何だったのか。
【深堀質問回答】
さらに詳しくその考えに至った経緯をご説明しました。
全校生徒が給食の時間に牛乳をのむ中で一人水筒を飲んでいた私に対して、牛乳が嫌いな子が羨ましいと声をかけられた事がきっかけでその考えに至ったとお伝えしました。
③中学時代から高校時代まで
自分にとって大きかった運動部での話を軸に満遍なく期間中に起きたことをお話ししました。
【深掘質問】
回答の中から、特に面接官の方が気になった運動部副部長の話を深掘りされました。
【深堀質問回答】
弱小校だったことともあり、全体に日々の練習の中で目標を頭に植え付け、全体で力を合わせて勝利に向かって頑張ろうと努力していたが、価値観の相違でチームがバラバラになりかけてしまったことを中心に話を進めました。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事 新卒入社1年目の女性 |
面接官の印象 | ー |
学生の服装 | ー |
面接の雰囲気 | フランクな形で選考は進みました。途中途中面接の質問ではなく、話が脱線して個人的な雑談のような形になることも多かったので和やかに進みました。 面接官の方もこちらの話に興味津々出会った様子で、ずっと笑顔でいてくれました。 |
評価されたと感じたポイント | ある種人格というか人生において考え方や大意にしていることが選考企業とあっているかマッチしているかを重視していたように感じたため、マッチ度の高さが評価されたポイントだと思っています。 |
対策やアドバイス | ひたすら説明会やHPから企業の考え方を入れてそこに自分が合っているなと感じればありのままで大丈夫だと思います。 まずはしっかりと会社理解と、人材業界は特ににている企業が多いため、この企業がどのような強みがあり自分は何をしたいのかをしっかりと頭に入れておくことが大切です。 |