ビズメイツ

25 年卒

女性

  • 津田塾大学

面接情報

二次面接

基本情報

場所web
時間30分程度
社員数2人
学生数1人
結果通知時期
結果通知方法電話のちメール

質問内容・回答

①自己紹介をお願いします。

〇〇学部〇〇学科3年の〇〇と申します。高校時代に〇〇に留学していた経験から、大学では発展途上国の経済発展について、〇〇ゼミに所属し学んでいます。また、副専攻として日本語教育についても学んでおります。サークル活動においては、大学1年生の時に立ち上げた〇〇サークルで〇〇を務めておりました。私生活では、シェアハウス型自治学生寮に住んでおり、40名ほどと共同生活を送っています。

【深掘質問】

留学経験について、どのようなことをしていたか、留学先でのボランティアやクラファンについて聞かれました。

【深堀質問回答】

留学経験について、どのようなことをしていたか、留学先でのボランティアやクラファンについて答えました。

②志望動機について教えてください。

私も日本語教育を学んでおり、〇〇の日本語学生が日本に就職するための人材派遣会社でもインターンをしておりました。そこで、海外就職において「日本語が話せる」というとても有利な能力を持っている人材がいるのに、日本の企業との充分なマッチングがまだできていないと感じました。
また、私自身英語を学んだことで大学の進路の幅が広がったり、資格保持者のみが行えるアルバイトができたりと、自分の可能性の幅が広がったことを身をもって体験しています。
英語学習をもっと多くの人に手軽に行なってもらうことで、キャリアの選択肢を広げるという点で私の「人々の進路やキャリア選択の選択肢を増やしたい」という軸にマッチしていると考えました。また、私が英語学習や日本語教育を学んだことで得た知識や、〇〇での経験を貴社に還元したいと感じたからです。

【深掘質問】

日本語教育を学ぼうと思ったきっかけを教えてください。

【深堀質問回答】

回答は記載なし。

③学生時代に力を入れたことを教えてください。

大学1年生の6月に〇〇として〇〇サークルを設立したことです。しかし、最初の新歓には5人しか入部せず、退部者もいたため、入部数と定着率を上げることが課題となりました。原因は、コロナ禍での新歓の制限によりサークルの活動の実態がわかりにくいこと、そして、活動形態に幅がなかったことでした。
それに対する施策として2点頑張りました。
1点目は、SNS広報に力を入れることです。広報担当の私を中心に、サークルの金銭面や活動形態など、新入生が不安に思っていることをリサーチし、よりわかりやすく広報しました。そして、メインの活動であるダンスを動画編集しYoutubeに投稿し、再生回数を伸ばすことで、どのようなダンス、活動を行っているのかをよりアクセスしやすいツールで可視化し、その他のSNSと合わせて広報活動に利用しました。
2点目は、活動形態をさらに自由にしたことです。幹部らとミーティングを重ねて、活動形態には部員の意見を取り入れました。授業課題やアルバイトとの両立と欠席率を減らすことを目標に、活動日や時間帯の選択肢を増やし、いくつかの日程から選択して活動しやすくすることにしたのです。
その結果、入部数は28人、退部者は0人という成果をあげることができました。現在では部員数は55名にも上るサークルになりました。

【深掘質問】

どのような人だと言われるか。この課題を解決するにあたって、どのような立ち回りをしたのか。

【深堀質問回答】

回答は記載なし。

④いま受けている企業はありますか?

どの会社もESや一次面接の段階だったので、進行中の2社をお伝えしました。

⑤大学で勉強していることを教えてください。

〇〇学です。高校時代に留学をして〇〇のスラムにいる子供たちに何もできなかったことに無力感を感じて学ぼうと思いました。大学で勉強している内容についても話しました。

面接詳細情報

面接官の社員の特徴部長クラスの男性2人
面接官の印象40〜50代の男性二人だったので少し怖かったです。
学生の服装スーツ
面接の雰囲気雰囲気はフランクでした。色々話した内容に対してフランクに質問をしてきて、それに返すような形でした。
評価されたと感じたポイント自分のやりたいことや軸が明確で合ったことに対して反応が良かったように思います。
対策やアドバイス会社への理解度も見られていると思ったので、一次面接より入念に話しました。

icon他のESを見る

25 年卒

女性

面接情報

最終面接 基本情報 場所対面時間ー社員数2人学生数1人結果通知時期ー結果通知方法メール 質問内容・回答 ①自己紹介をお願いします。 〇〇大学〇〇学科3年の〇〇と申します。高校時代に〇〇に留学していた経験から、大学では発展途上国の経済発展について、〇〇ゼミに所属し学んでいます。私生活では、シェアハウス型自治学生寮に住んでおり、40名ほどと共同生活を送っています。サークル活動においては、大学1年生の時...

25 年卒

女性

面接情報

一次面接 基本情報 場所web時間30分程度社員数1人学生数1人結果通知時期ー結果通知方法メール 質問内容・回答 ①自己紹介をお願いします。 〇〇学部〇〇学科 3年の〇〇と申します。高校時代に〇〇に留学していた経験から、大学では発展途上国の経済発展について、〇〇ゼミに所属し学んでいます。また、副専攻として日本語教育についても学んでおります。サークル活動においては、大学1年生の時に立ち上げた〇〇サー...
学生時代に力を入れたこと 大学1年生の6月にダンスサークルを設立したことです。しかし、最初の新歓では入部者が5人 、退部者もいたため、入部数と定着率の改善が課題となりました。そこで、広報担当の私は、既存のサークルの SNS 活用法を分析し広報に取り入れる ことにしました。また、ミーティングを重ねて活動形態に部員の意見を取り入れました。学業との両立と欠席率を減らすことを目標に、活動日や時間帯の選択肢...
icon

もっと見る