25 年卒
男性
- 筑波大学
面接情報
二次面接
基本情報
場所 | WEB |
時間 | |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | マイページ |
質問内容・回答
①自己紹介と学生時代に力を入れたことを教えてください。
学生時代に最も力を入れた経験は、「海外のFintech企業での長期インターン」です。 最初は、現地の従業員と日本人の経営層のコミュニケーション不足の状態で、業務改善のプロジェクトなどが全く進まない状態でした。その中で自分は日本人と現地人の橋渡し的な役割となり、現場の問題点の洗い出し、入念なコミュニケーションをとることなどを通してプロジェクトを進めることができました。 その中で、人を動かすにはどうしたらいいか、うまく人に信頼してもらうにはどうすべきかを学ぶことができました。
②なぜ貴社を希望するのか教えてください。
個人の成長性、IT、プロダクトの多さという点で日本で唯一の会社だと思うからです。
【深堀質問】
どんなプロダクトに関わりたいか、それはなぜですか?
【深堀質問回答】
金融系のプロダクトに関わりたいです。IT側とビジネス側の両方を繋ぐことができる人材になりたいです。
③実際にどんな部署でどんなことをしたいのか教えてください。
金融系の部署で、営業またはマーケティングに関わりたいです。そこで実績を積んだ後、少し規模感の小さい事業部で自分の力を試したいです。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事、女性で30歳前後、オフィスカジュアル |
面接官の印象 | |
学生の服装 | |
面接の雰囲気 | 思いの他フランクな雰囲気でした。一次面接よりも少し硬い感じはありましたが、面接官の方も笑顔であったため、そこまで真面目!と言った雰囲気ではありませんでした。 自分のやりたいことと、会社の強みが理解できていれば、人事の方は嬉しがって話を聞いてくれる雰囲気でした。ただし、しっかり自分をアピールすることと、相手の話をちゃんと聞くことが重要だと感じました。 |
評価されたと感じたポイント | 自分がこの会社でなければダメだという理由を明確に説明できたからだと思います。 |
対策やアドバイス | 相手の面接官のタイプに合わせて話し方を固めかフランクかで変えると良いと思います。 しっかりとハキハキとコミュニケーションを取ることが大切です。 |