25 年卒
女性
- 早稲田大学
面接情報
一次面接
基本情報
場所 | web |
時間 | 1時間 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①自己紹介
○○大学○○学部○○学科の○○です。大学では○○学を専攻していて、○○サークルの幹事長としても活動していました。本日はよろしくお願いいたします。
②幼少期について教えて下さい。
小学生の頃は毎日のように習い事に励み、休み時間は毎回外に出て遊ぶような明るい児童でした。中学校では○○部に入り、毎日部活動に取り組んでいました。中学○○年生の時に○○で海外に引っ越しそこで○○年半過ごしました。その後○○に引っ越しそこでも約○○年半過ごし、○○で日本に戻りました。
【深掘質問】
高校時代の海外での生活について教えて下さい。
【深堀質問回答】
現地の学校に通っていました。いきなり全部が英語の世界に飛び込み、毎日が苦悩の連続でしたが、○○で様々な生徒と繋がりコミュニケーションを取ることで海外での生活に慣れていきました。
③大学時代に力を入れたことを教えて下さい。
○○サークルの幹事長として○○人以上のメンバーにヒアリングを行い、サークルの課題解決に努めたことです。幹事長になった際、課題であった活動とイベントの参加人数の減少に取り組むことを決意しました。全メンバーに対してサークルに対する不満や要望についてヒアリングを行いました。他の幹部と分担し、対面でのヒアリングを実施した結果、イベントの内容や活動に参加することが緊張するという意見が多く寄せられました。そこで、他の幹部と協力し、イベントの内容を多数が求めていたものに変更しました。
また、月に一回親睦会を開き、メンバーが活動に参加しやすい環境を作りました。少数派の意見に対しても折衷案を出し、全員が満足できるよう努めました。その結果、人数上限の50%にも満たなかったイベントや活動の参加者が、平均で約90%に増加しました。この経験から、私はリーダーシップとヒアリング能力という強みを身につけたと感じています。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 女性人事 |
面接官の印象 | 笑顔で話しやすい印象 |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 終始フランクな雰囲気 |
評価されたと感じたポイント | いかに正直に話すことができるか、しっかり受け答えができるかが大事だと感じた。言葉が詰まらないように円滑にコミュニケーションを取ることを意識した。 |
対策やアドバイス | 面接を受けて慣れておく ES含めて軸が一貫した受け答えを意識する 自分の過去について多く聞かれるため、しっかりと振り返っておく。 |