25 年卒
男性
- 慶應義塾大学
面接情報
最終面接
基本情報
場所 | 対面 |
時間 | 30分 |
社員数 | 2人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | ー |
結果通知方法 | 電話 |
質問内容・回答
①学生時代に頑張ったことを教えてください。
私は学生時代にチーフとして30人をまとめ上げ、〇年ぶりの全国大会ベスト4という功績を成し遂げました。当初のチームは失点数が多く、なぜ失点が多いかを分析したところ、ある傾向がありました。よってトレーニングの細分化という施策を行いました。今まで選手たちは大胸筋や三角筋といった大まかな筋部位に対してトレーニングをしていました。しかし、論文によるともっと細かい部位に分けてアプローチをすれば筋肥大することが分かりました。よって筋肉の細分化をしたトレーニングを考えました。先輩や後輩は最初この施策に振り向いてくれなかったため、論文や資料を用意してのロジカルな説明やアスリートを招待しての公演を行い納得してもらいました。
【深掘質問】
チームでの立ち位置はどういうものだったのですか?
【深堀質問回答】
役割としてはチーフという立場ですが、日常的には親しみやすい先輩、面白い後輩と思われていました。後輩に対してはギャグやいじりをし合えるような関係性、先輩には何か変なことをしていて面白い奴という印象を持たれていました。
②お酒に対しての経験談を教えてください。
お酒で国境のつながりを超えた経験があります。私は行きつけの居酒屋があるのですが、そこには様々な外国人がいました。そこで飲んでいる飲み物やお互いの出身地など様々な会話をしてきました。そこでお互いの地元の酒を持ち寄り、交流することもありました。この交流を通して、ヨーロッパ全国に友達ができ、来年は友達全員に会いに旅行しに行く予定です。
【深掘質問】
なぜそんなに話せたのですか?
【深堀質問回答】
いろいろな人や価値観に触れるのが好きだったので行動することができました。
③誰にも負けない強みは何だと思いますか?
自己成長のための創意工夫と行動力です。私は部活動で時間が制限される中、語学力向上に努めました。そこで町中にいる観光客や留学生に話しかけ、友達になることで常に語学を話す習慣を作りました。その結果、語学力も向上したため、行動力によって引き起こされたものだと考えております。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事 トップ キリン営業トップ。スーツ |
面接官の印象 | ー |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | ー |
評価されたと感じたポイント | 特に今まで通りと変わりなかったです。しっかりと聞かれたことに対して答えられました。 |
対策やアドバイス | ー |