25 年卒
男性
- 武蔵大学
面接情報
二次面接
基本情報
場所 | オフィス |
時間 | 40分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | |
結果通知方法 | Web |
質問内容・回答
①自己紹介をお願いします。
〇〇大学〇〇学部〇〇学科に所属しています、〇〇と申します。 私の強みは継続力だと感じています。私は学生時代に○○という格闘技を行っていました。全国大会優勝を目標に毎日練習に励んだ結果、去年の夏に優勝することができました。この経験で培った継続力を貴社でも活かしたいと考えています。
②学生の頃に力を入れたことについて教えてください。
大学で始めた○○の経験です。きっかけはジムで出会った○○の言葉です。「君は世界を目指せる」と言われたその一言で、半信半疑だったのですが、技をかけてもらった際に技の魅力に感動しました。また○○は今も発展しており、自分も歴史の一部になれます。そういう経緯で始めました。
私は大学二年生の時に十年程前から興味を持っていた○○という格闘技を始めました。始めた当初は慣れない動きや基本動作の理解に苦労しました。また道場生の方のほとんどが格闘技経験者ばかりで未経験者の私はいつも練習で負けていました。
しかし中高時代も同様に未経験から始めたバドミントンで関東大会に出場できたという成功体験から結果を出すまでは絶対に諦めたくないと思いました。
そのため全国大会に出場するという目標を掲げ毎日道場に通い続けました。その際毎回の練習で振り返りと次のアクションを考え練習に励みました。そこで私には技の理解が足りないことに気づきました。
そこで教則本を読み技の仕組みを学びました。また合気道や柔道、太極拳など他の流派の教本も読み○○との共通点や相違点を比較し、練習に取り入れることでより一層技への理解を深めるよう取り組みました。座学と道場での練習を重ねることにより日々自分自身の成長を感じました。
この取り組みを一年間続けた結果、目標であった全国大会に出場し二階級で優勝することができました。この経験から困難な目標であっても自己反省と新たな知識の吸収を繰り返し努力することが成功への鍵であると学びました。
【深堀質問】
どうしてその格闘技を始めたのですか。
【深堀質問回答】
昔から○○に興味があり、大学に入り新しいことに挑戦したいと感じたため始めました。
③志望理由を教えてください。
貴社を志望する理由としては二点あります。
一つ目はお客様の課題を解決し、お客様の生活のサポートをしたいという想いが私にはあるからです。私の実家はお寺で幼少期から実家の手伝いをしていました。その中でお客様とのコミュニケーションを通して相談事や悩みなどを聞く機会が多くありました。その際に質問や相談に対して適切な対応や回答をした際に感謝のお言葉を頂くことができ、このとき人の役に立つのは非常にやりがいがあるのだと感じました。
そのため私はお客様の課題を解決し永続的なお付き合いをすることができるような仕事に就きたいと感じました。その中で貴社は総合生活文化企業として不動産だけでなく管理、リフォーム、保険、セキュリティなど多様な事業領域を展開しており、お客様の一生を支えることができると感じました。貴社でならお客様のニーズに沿ったサービスを柔軟に提供でき、また一生涯に渡ってサポートすることができると感じています。
地域密着型として地域の方一人一人との交流も積極的に行っています。
また二点目に貴社の成長することができる環境に魅力を感じたからです。貴社は不動産だけでなく管理、リフォームなど多くの事業展開を行っています。そのためグループ内での異動を通して多くの業界の業務に関わり、キャリアアップにつながることができると感じます。以上の二点が私が貴社の入社を志望した理由です。貴社に入社後はお客様に寄り添い、お客様の生活をサポートしていきたいと考えています。
【深堀質問】
その志望理由を踏まえてスターツグループの中で行きたい企業はどこですか。
【深堀質問回答】
シャーロック株式会社様です。 志望している理由は二つあります。一点目は貴社が提供している商品に魅力を感じたからです。貴社はスターツグループ中での唯一のメーカーであり、安心の創造を掲げて賃貸住宅に付加価値としてカードキーシステムを展開しています。自社で特許を取得しているアナログキーやICチップ内蔵の鍵など多種多様な種類の商品を提供しており多くのお客様の安全安心な生活のサポートをしていると感じます。
また賃貸住宅だけでなく企業のオフィスや病院やインフラ施設、神社仏閣など多くのフィールドでサービスを提供しており、鍵を通して社会の安全に貢献していると感じます。また実際に私の実家のお寺でも鍵に関する問題が多く発生しているためシャーロック様の鍵の導入を検討しています。入社後はそのような魅力ある貴社の製品を通して社会に安心の輪を広げていきたいと考えています。
二点目は貴社の人財の優秀さです。キャリアフェスタの際に何人かの社員の方々からお話を伺いました。皆様仕事に対しての目的意識を常に持っており、プロ意識に溢れた優秀な方ばかりであると感じました。このような方々と仕事を行うことで自己の成長にもつながるのではないかと私は感じています。
④アルバイトについて教えてください。
今まで三つのアルバイトを行ってきました。一つ目のアルバイト先は居酒屋のキッチンで二つ目は和菓子屋の販売員でした。三つ目はコラボカフェのホールです。コラボカフェに関しては現在も働いています。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事:男性で20歳後半。服装はスーツ |
面接官の印象 | |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 非常にフランクな雰囲気でした。 |
評価されたと感じたポイント | この面接でもコミュニケーション能力を評価されていると感じました。また志望理由と行きたい会社について回答している際に常に人事がメモを取っていたため、志望理由が重視されていると感じました。 |
対策やアドバイス | 質問される内容は少ないですが、志望理由となぜその会社に自分が行きたいのかについてが重視されていると感じたため、そこを固めておく必要があると感じます。 |