いーふらん

25 年卒

女性

  • 日本大学

面接情報

一次面接

基本情報

場所web
時間1時間
社員数1人
学生数4人
結果通知時期
結果通知方法メール

質問内容・回答

①自己紹介をお願いします。

〇〇大学〇〇学部4年の〇〇と申します。本日は貴重なお時間をいただきありがとうございます。私の長所は主体性、目標達成意識、どんな壁でも乗り越えるチャレンジ精神です。アルバイトや今までのSNSでの経験を通して、これらの能力を培ってきました。本日はよろしくお願いいたします。

【深掘質問】

主体性に長けていると思う点を教えてください。(具体的なエピソード)アルバイトはどのようなものを経験してきたか教えてください。

【深堀質問回答】

競合が多い中で当然伸び悩む時期もありましたが、向上心をもって各プラットフォームのアルゴリズム分析や、自コンテンツの分析に注力しました。そして、他の活動者と差別化されたコンテンツを視聴者に提供できるよう意識しながら、PDCAを回しました。結果、着実に数字を伸ばし、配信での収益や案件をいただくことで、収入を確保することができ、活動のモチベーションを保ちました。
一般的なコンビニ店員、居酒屋店員の他、動物園の飼育員やケーキ屋さんでお菓子を焼いたり、様々な職種を経験しました。
社会人になるまでに、いろいろな社会経験をしておきたかったため、挑戦しました。趣味が広く誰とでも話が合ったり、会話術などを学んだ経験もあり、人とのコミュニケーションは非常に得意です。

②学生時代に力を入れたことについて教えてください。

SNSでの活動です。配信や動画投稿を行っていました。

【深掘質問】

どのようなことを意識して取り組んできたか教えてください。

【深堀質問回答】

他の活動者と差別化されたコンテンツを視聴者に提供できるよう意識しながら、PDCAを回しました。人を惹きつけるトーク術や印象に残る画像・動画編集スキル、そして、流行に沿ったコンテンツを投稿する洞察力などを体得しました。

③アルバイトで一番印象に残った仕事について教えてください。

屋内型動物園での飼育員アルバイトです。

【深掘質問】

なぜそのアルバイトを始めたのですか?そこで得られたスキルは何ですか?

【深堀質問回答】

私が飼育員を目指したのは、小さな頃から動物が大好きだったからです。屋内型動物園のメインターゲットは小さな子なので、これから未来を担う子供たちに生き物の尊さを伝えたいという思いがきっかけです。
動物園の中では色々な動物が入り混じっておりました。動物のお世話をしながら、お客様が怪我をしないように常に視野を広くもっていなければいけませんでした。そのため、視野を広く持ちながら最優先でするべき事を考える、タスク管理能力を身につけることができました。

面接詳細情報

面接官の社員の特徴人事 女性20代。オフィスカジュア
面接官の印象
学生の服装スーツ
面接の雰囲気グループだったこともあり、少し堅いイメージでした。入社後のギャップが生まれないように社風なども教えてもらえました。
評価されたと感じたポイント聞かれたことに対して正確にかつ簡潔に伝えた点。自信を持ってハキハキと応答したことは評価に繋がったと思います。
対策やアドバイス今までの経験を深掘りして振り返ることや、自己分析に力を入れると良いです。求められている人物像を把握しておくことも大切です。

icon他のESを見る

25 年卒

女性

面接情報

最終面接 基本情報 場所オフィス時間30分ほど社員数1人学生数2人結果通知時期ー結果通知方法メール 質問内容・回答 ①自己紹介をお願いします。 〇〇大学〇〇学部4年の〇〇と申します。本日は貴重なお時間をいただきありがとうございます。私の長所は主体性、目標達成意識、どんな壁でも乗り越えるチャレンジ精神です。アルバイトや今までのSNSでの経験を通して、これらの能力を培ってきました。本日はよろしくお願い...

25年卒

男性

ES情報

学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容 所属する○○学のゼミで、○○団体を題材に論文を作成しました。 作成作業では、論点の前提となる法令が最近制定されたということもあり、それに対する知識や、制定されたことによる社会に対する影響の予測が足りないと教授からご指摘を受けました。そのため、最新の論文を読むだけでなく、徹底して関連する時事ニュースを読むことによって必要な部分を補い、論文を完成させました。この...

25年卒

女性

ES情報

志望動機・特技・自己PRなど 私の強みは、一度決めたことを最後までやり切る継続力です。高校時代、テニス部で初めて大会に出場した際に3回戦で敗れた悔しさから、次の大会での入賞を目標に決め、毎日居残り練習や自主練習に励みました。壁打ちや走り込み、素振りなど人一倍努力を重ねた結果、次の大会で準優勝を果たしました。この経験から、目標達成に向けて努力し続ける力が身につきました。この強みを生かして貴社でも結果...
icon

もっと見る