エン・ジャパン

25 年卒

女性

  • 立正大学

面接情報

最終面接

基本情報

場所WEB
時間1時間
社員数
学生数1人
結果通知時期後日
結果通知方法

質問内容・回答

①自己紹介

立正大学○○学部から参りました。○○と申します。音楽が好きで、小学4年生から現在まで、楽器を11年間続けております。学業面では、マーケティングを学んでおり、ゼミナールでは企業との合同プロジェクトに力を入れました。明るく、何事にも全力で取り組むところが長所です。本日はよろしくお願いいたします。

【深掘質問】

ゼミナールでの活動について詳しく教えてください。

【深堀質問回答】

ゼミナールで行った企業との合同プロジェクトではリーダーを務めました。私はリーダーとして、メンバーの力を最大限引き出し、チーム全体で成長することを目標としました。そのために、各メンバーの個性や活動時の様子を記録したゼミノートを作成し、柔軟な役割分担やスケジュール調整に役立てました。その結果、メンバーの長所や個性を活かしたアイデアや発表で、プロジェクトの優勝を達成しました。チームのメンバーからは責任感が強く、協調性に長けていると評価していただきました。

②学生(中高生)時代に力を入れたこと

私は楽器の演奏に10年以上取り組んできました。高校までは、笑顔で楽しく演奏する姿勢が自分の魅力だと考え、自身の演奏に満足していました。しかし、大学生になりサークルに入ると周囲の技術力が高く、グループのメンバーとして選ばれる機会が減少しました。なぜ選ばれなくなったのかを考えたとき、リズムが変わる際に音が崩れていることに気づき、「音の安定感」を目標に掲げ、毎日1時間メトロノームに合わせて基礎練習を行いました。また、プロの定期レッスンを受け、本番での演奏動画を振り返ることで、自分の癖を見つけ出し修正しました。その結果、楽器の音は安定し、多くのグループからメンバーとして選ばれるだけでなく、笑顔で楽しそうに演奏する姿が好評で、周りも楽しませる○○として成⻑できました。この経験から、元々の強みだけで勝負するのでなく、更なる高みを目指し、努力を惜しまない向上心を培うことができました。

【深掘質問】

サークルの形式について教えてください。どのくらいの熱量を持って取り組みましたか?

【深堀質問回答】

2か月に1回定期イベントがあり、そこでグループを組むために学生間でメンバーを集めるような形式でした。入部当初は、グループに誘ってもらうことはありませんでしたが、練習を重ねることで、2年次の終わりには、1か月で10グループから演奏をしてほしいと頼まれるようになりました。負けず嫌いな性格から、自分に足りない力は「音の安定感」という実技の能力だけでなく、「舞台に慣れる・曲に慣れること」であると考え、年間230曲ほどライブハウスで演奏するようになりました。

③志望理由を教えてください。

私は「より多くの求職者様と企業の出会いを創出し、人の人生の選択肢・可能性を広げたい」という人生の志を持っています。そのため、エン転職という日本最大級の転職サイトを運営しており、エンゲージで国内NO.1の掲載企業数を実現している御社のもとで、より多くの人へ情報を発信し、より多くの求職者様と企業の出会いを創出したいと思いました。また、圧倒的ユーザーファーストの思想を持ち、情報の質を高め、「入社後活躍」へのこだわりを全社員共通で持っている点に惹かれました。

【深掘質問】

なぜ、そのような志を持つようになったのですか?

【深堀質問回答】

大学時代にライブハウスでアルバイトをしており、自分自身は好きな音楽に触れて、プロの演奏から強い刺激を受け、モチベーションを高くもって働いていました。しかし、アルバイトの同期が急に退職代行サービスを利用して辞めてしまったことがあり、ショックを受けました。なぜそのようなミスマッチを引き起こしたのかを考えた時に、求人広告の情報の薄さ、数の少なさを考えました。入社する前に多くの情報に触れることでこのようなミスマッチを防ぎ、より多くの人の人生が豊かになると考えたことがきっかけです。

面接詳細情報

面接官の社員の特徴役員
面接官の印象
学生の服装スーツ
面接の雰囲気最終面接ではありましたが、そこまで固くはありませんでした。
自己PRや学生時代に力を入れたことよりも、志望する理由や歩みたいキャリアなど、未来に視点を向けた質問が多い印象でした。
評価されたと感じたポイント終始にこやかであり、雰囲気が良いことを評価されました。
また、志望理由や入社して実現したい志などに熱意をもって話すだけでなく、どのような過去の経験からこの考えになったのかを伝えたことが評価されました。
対策やアドバイス結論ファーストを心がけていました。
最終面接だったので、この会社でどのようなことを実現したいのか、なぜこの会社でなければいけないのかを、熱意をもって伝えるようにしました。

icon他のESを見る

一次面接 基本情報 場所WEB時間1時間社員数1人(人事)学生数1人結果通知時期即時結果通知方法口頭 質問内容・回答 ①自己紹介 立正大学○○学部から参りました。○○と申します。音楽が好きで、小学4年生から現在まで、楽器を11年間続けております。学業面では、マーケティングを学んでおり、ゼミナールでは企業との合同プロジェクトに力を入れました。明るく、何事にも全力で取り組むところが長所です。本日はよろ...
最終面接 基本情報 場所WEB時間45分社員数1人学生数1人結果通知時期結果通知方法電話、メール 質問内容・回答 ①入社後何をしたいか教えてください。 入社後活躍の理念に共感し、求職者と企業のマッチングが長期的な成功に繋がるよう努力したいです。企業の採用戦略立案から入社後のフォローアップまで一貫してサポートし、一人でも多くの入社後活躍を実現したいです。早期に結果を出して昇進していきたいです。 【深...
一次面接 基本情報 場所WEB時間45分社員数1人学生数1人結果通知時期結果通知方法電話、メール 質問内容・回答 ①幼少期から小学校時代どんな出来事・取り組みがあったか教えてください。 幼少期はとにかく外で遊ぶのが好きで親や友達と公園でサッカーなどをしていました。一人で遊ぶよりも複数人で遊ぶことが多かったです。 小学校時代は水泳スクールに通い、小学校5年生の時に初めて大会に出場しました。それまで通...
最終面接 基本情報 場所WEB時間ー社員数1人学生数1人結果通知時期2週間後結果通知方法面談 質問内容・回答 ①自己紹介 現在所属している学部や所属しているサークルについてお答えしました。 ②学生時代に力を入れたこと 学生時代に最も力を入れた経験は、所属する文化部の合宿係として参加者を前年度から倍増させたことです。今までの運営本意な考え方から部員中心となるようやり方を変えたことで前年度の☆☆人から...
一次面接 基本情報 場所WEB時間60分社員数1人学生数1人結果通知時期2週間後結果通知方法電話 質問内容・回答 ①自己紹介 現在所属している学部や所属しているサークルについてお答えしました。 ②幼少期から小学生までの期間ESに書かれている内容を確認されながら気になることを何点か聞かれました。中でも幼少期に持っていた牛乳アレルギーの話を深掘りさりました。 アレルギーを持っていたため、人との疎外感を...

26 年卒

女性

面接情報

最終面接 基本情報 場所web時間30分社員数1人学生数1人結果通知時期ー結果通知方法電話 質問内容・回答 ①自己紹介をお願いします。 ○○大学○○学部の○○です。よろしくお願いします。 ②高校時代に頑張ったことについて(ライフラインシートの流れに沿って質問) バレーボール部のマネージャーの活動です。 具体的には、入部を迷っていた未経験者に寄り添い、また先生との橋渡し役になって不安を解消し入部して...

26 年卒

女性

面接情報

一次面接 基本情報 場所web時間60分社員数1人学生数1人結果通知時期ー結果通知方法メール 質問内容・回答 ①ライフラインシートに関する質疑応答 (番号:面接官の質問内容 →:回答内容) ①幼少期はどんな子供でしたか?  →常に姉の背中を追っていて同じ習い事をしていました。 ②周囲との関わりは?  →近所の友達が同じ学年の女子が多かったので、よく遊んでいました。 ③中学生の時はどんな子供だったで...
エン・ジャパン

人材コンサルタント

25 年卒

男性

面接情報

最終面接 基本情報 場所web時間60分社員数1人学生数1人結果通知方法メール 質問内容・回答 ①自己紹介をお願いします。 〇〇〇〇と申します。私が大事にしている言葉として、サッカー元日本代表監督のアルベルト・ザッケローニさんがおっしゃった、「大切なのは言うのではなくやることだ」というものがあります。その言葉に信念を持ち、私は学生時代、新たにサークルを設立したり、アルバイト先の短期離職問題の解決に...
エン・ジャパン

人材コンサルタント

25 年卒

男性

面接情報

二次面接 基本情報 場所web時間60分社員数1人学生数1人結果通知方法メール 質問内容・回答 ①「エン・ジャパン株式会社が新卒採用で採用すべき人物像とは」どういう人だと思いますか? 夢ではなく明確な志を持っており、自らが誰かのために本気で懸命になり、新しい「変化」を生み出すことができる人物です。 ①エン・ジャパンの理念・考えに共感すること ②職種につく中で求められる資質が備わっていること ③社会...
エン・ジャパン

人材コンサルタント

25 年卒

男性

面接情報

一次面接 基本情報 場所web時間90分社員数1人学生数1人結果通知方法メール 質問内容・回答 ①自己紹介をお願いします。 〇〇〇〇と申します。私が大事にしている言葉として、サッカー元日本代表監督のアルベルト・ザッケローニさんがおっしゃった、「大切なのは言うのではなくやることだ」というものがあります。その言葉に信念を持ち、私は学生時代、新たにサークルを設立したり、アルバイト先の短期離職問題の解決に...
大学時代はどんな出来事・取り組みがありましたか?またどのような成果を上げましたか? 音楽サークルに所属し、周囲に認められる打楽器奏者として成長しました。幼少期から楽器演奏を続けており、高校までは、笑顔で楽しく演奏する姿勢が自分の魅力だと考え、自身の演奏に満足していました。しかし、大学で音楽サークルに入ると、周囲に高い技術力を持った人が多く、演奏者の一員として選ばれる機会が減少し、声がかからなくなり...
学生時代に最も力を入れたことを教えてください。(400字) 所属するパフォーマンスサークルの運営に尽力しました。既存メンバー4名のサークルに新規メンバー8名が加入し、経験者と初心者の間で意欲と技術力の乖離が生じていました。その際、私は1年間の集大成となる学園祭での公演成功のため、2つの施策を講じました。第1に、全員が楽しんで上達できる環境が必要と捉え、メンバーが打ち解けるためのイベントを企画しまし...
icon

もっと見る