25 年卒
男性
- 中央大学
面接情報
一次面接
基本情報
場所 | web |
時間 | 20分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | |
結果通知方法 | web |
質問内容・回答
①高い目標に向かって取り組んだことを教えて下さい。
部活と○○の○○活動において、「○○の無事故達成」を目標にメンバーのモチベーションや実力の差を減らそうと尽力したことです。モチベーションや実力が低い人を対象にした有志の練習会を設定して、練習へのハードルを下げ、クラブ全体の底上げを図りました。
【深掘質問】
活動の規模感を教えてください。
【深堀質問回答】
学生中心に○○名程度の団体を二つかけもちしていました。
②その活動に対するモチベーションを保った方法
そもそも○○という活動の性質上、突き詰めてもキリがないほど奥が深くスキルや知識を向上・追求すること自体がやりがいでした。また、毎年新入生が入ってくるため上級生は教育側に回る必要があり、教育の方法を模索することにもやりがいを感じていました。競技にも力を入れて取り組んでいて、自己成長したり人と高めあうことが楽しかったからです。
③チームワークが必要だと思う理由を教えてください。また、チームワークにおいて苦戦したことはありますか。
チームで働くことにより、欠点を補いながら大きなことを成し遂げられるからです。チーム内のモチベーション・実力の格差を埋めることや幽霊部員を部活に引き戻すことに苦戦しました。
【深掘質問】
モチベーションの差があるとどのように困ると思いますか。
【深堀質問回答】
モチベーションが低い人に引っ張られてクラブ全体の士気が落ちる可能性があり、惰性で活動しているとやりがいを感じないし成長しないです。また活動の性質上、実力不足で○○できない可能性がある。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事 女性で40歳前後。オフィスカジュアル |
面接官の印象 | 話を聞いてくれる印象 |
学生の服装 | 自由 |
面接の雰囲気 | 終始和やかな雰囲気 |
評価されたと感じたポイント | かざった成功体験を語るのではなく、実際に苦労したエピソードを話すことで信頼・共感してもらえたと感じた |
対策やアドバイス | ありのままに話すこと 活動の前提知識を簡潔に説明する練習をしておくこと |