25 年卒
男性
- 東京大学
面接情報
一次面接
基本情報
場所 | Google Meet |
時間 | 40分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | |
結果通知方法 | Web上 |
質問内容・回答
①他の業界ではなくなぜコンサル業界を、またコンサル業界の中でも貴社を志望するのですか。
自分の頭を使って社会の役に立てる仕事をしたいからコンサル業界を選びました。その中でも貴社の社員の方の雰囲気が柔らかくもはっきり物事を伝える方が多く、インターンの中で成長を感じられたから貴社を選びました。
【深堀質問】
①社会の役に立つために考える仕事は他にもあるのではないですか。
②具体的にはどのような成長をインターンで達成したのですか。
【深堀質問回答】
①ビジネスコンサルタントとして働くことが自分の思考力を伸ばし活躍できる道なのではないかと考えています。また若い社員の方の活躍できる場面が多いと感じました。
②資料作成から発表まで、聞いている人に伝わる伝え方というものを強く意識できました。事実を羅列するよりメッセージ性、ストーリー性があったほうがわかりやすい発表になるなどの学びがありました。
②ベンチャー企業でのインターン経験をエントリーシートに書いていますが、入社後にこの経験をどのように活かしますか。
全部自分の言葉で説明する、そのために自社のサービスを誰より理解する、という積極性を身に着けることができたので入社後もわかりやすい説明を社内外にできる社員になりたいです。
【深堀質問】
①あなたのベンチャー企業内での役職は何ですか。
②わかりやすい説明とはどのような説明ですか。
【深堀質問回答】
①Webサービスのカスタマーサポートで自分の元には多くの方が疑問点があり連絡をしてきました。時には問い合わせから社内のエンジニアとも連絡を取りサービスの改善を行うこともありました。
②いかに説明を聞いてもらえるかにかかっていると感じました。新規顧客獲得のためのWeb説明会やYouTubeの収録をしましたが、もっと飽きずに聞き続けられる工夫をするかが大切だったと今になり感じています。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事(45歳くらい、男性) |
面接官の印象 | |
学生の服装 | |
面接の雰囲気 | 前半10分はリファレンスチェックについてなど事務的な話でした。自分の経験に驚いたり共感してくださり和やかな雰囲気でした。 |
評価されたと感じたポイント | エントリーシートとの一貫性、貴社に対する理解が評価されたと感じました。 |
対策やアドバイス | 最終面接にもこの面接の内容は引き継がれていると感じました。相手のメモの漏れがないようにゆっくり話して、この人はどんな人なのだろうというキャラクター付けをするように意識するとよいと思います。 |