二次面接
基本情報
場所 | オフィス |
時間 | 30分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①中央労働金庫は非営利の組織だが、職員は給料をもらって働いていることについてどう考えているか教えてください。
働くモチベーションを保つにはやりがいと一定の給料が必要であり、それがあるからこそ、働く人々の暮らしを豊かにすることにより貢献できると思うと話しました。
②自身の強みと弱みについて教えてください。
それぞれイメージが湧きやすいよう、具体的なエピソードと共に話しました。短所に関しては、今改善に向けて心がけていることも話しました。
【深堀質問】
他に弱みがあるか聞かれました。
【深堀質問回答】
先ほど答えた弱みと関連付けて短所となり得る点を答えました。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事、50代くらい |
面接官の印象 | |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 非常に穏やかで、言葉に詰まってもしっかり最後まで聞いてくれます。緊張をほぐそうと、最初のアイスブレイクの時間は他社に比べて長かったように感じます。 |
評価されたと感じたポイント | 1次面接と同様、簡潔にハキハキと答えるのもそうですが、支店訪問やOB訪問を通じて、志望度の高さをアピールすることが重要だと感じました。 |
対策やアドバイス | 支店訪問やOB訪問などを行い、HPなどの1次情報だけでは得られない話を聞きだすことが重要です。 |