ー
25 年卒
女性
- 日本女子大学
面接情報
最終面接
基本情報
場所 | web |
時間 | 20分 |
社員数 | 2人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | ー |
結果通知方法 | 電話 |
質問内容・回答
①学生時代に力を入れたことを教えてください。
現在、〇〇ボランティア団体の〇〇県代表として、若年層への〇〇啓発に力を入れています。その施策として、高校での〇〇セミナー企画を立ち上げました。連盟の学生メンバーをはじめ、〇〇の職員の方や、開催先の高校の方と打ち合わせを重ね、団体として初めてのセミナー開催に成功しました。
<苦労したこと>
過去の事例がない企画を立ち上げることに苦労しました。新しいことを始めるにあたってノウハウがない中で、1から手探りで企画立案に挑みました。〇〇の職員の方にニーズのリサーチや、イベントのビジョンを団体として明確にする中で、イベントの開催に至ることができ、結果的には、〇〇の方から次回の高校セミナーのオファーをいただくことができました。
<学んだこと>
過去にない事例を実現するにあたってのハードルの多さ。それと同時に成し遂げた時の達成感を得ることができました。
【深掘質問】
高校でセミナーを企画した理由は?
【深堀質問回答】
若年層の〇〇への意識を高めたかったからです。開催地の高校はボランティアサークルもあり、このような活動に協力的だったためです。
②職種の希望、セールスとマーケティングどちらを志望しているか教えてください。
セールスを志望しています。いずれはマーケティング職として社会課題の解決に取り組みたいと考えていますが、最初はセールスとして現場の声を聞きたいです。
③医療系の事業だと、顧客の健康が必ずしも自社の売上にはつながらないが、そのことについてどのように考えているか教えてください。
※回答未記載
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事男性60歳前後が二人。 |
面接官の印象 | ー |
学生の服装 | リクルートスーツ |
面接の雰囲気 | 2次面接よりは堅いですが、笑顔で和やかな空気をつくろうとしてくれています。回答に詰まった場面もありましたが、時間を作ってくれました。 |
評価されたと感じたポイント | 最終判断として、職業倫理が問われているような感じがしました。具体的に、どのように働きたいかを見られていると思います。企業への志望度と理解度も評価されたと感じます。 |
対策やアドバイス | 聞かれたことのない質問が来ても、落ち着いて考えること。「少々考える時間をいただけますか?」と答える勇気を持つこと。この会社を選んだ理由をしっかりと答えられるように考えること。そしてそれに対する質問なども考えておくことです。 |