25 年卒
男性
- 山梨学院大学
面接情報
二次面接
基本情報
場所 | web |
時間 | 30分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①自己紹介
大学時代に力を入れたことは○○部のチームで自分自身に合うトレーニングを論理的に導き出しことです。この経験から周りを見てまねることも大切だが、目標に近づく行動が行えているかを思考することが大事だと感じました。
②学生時代に力を入れたこと
部活動です。約100人のメンバーがいるチームである為、大学入学当初は、周りに合わせながらトレーニングをすることが多く、トレーニングの効果、根拠を考えずに行っていました。その為、トレーニングを周りと同じくらい行っているが自己ベストの記録が伸びない時期が続きました。そこから、どのようにしたらより効率の良いトレーニングを行うことができるか考えるようになりました。
自分に合ったトレーニングを厳選し、論理的に結果を追うことができるようになりました。5000mの自己ベストタイムを30秒縮めることができました。
③志望動機
御社が提供する革新的なサービスと、社員一人ひとりが成長できる環境に強く魅力を感じたからです。御社は業界において最先端の技術を駆使し、クライアントに高い価値を提供している点に共感し、その中で自分のスキルをさらに成長させ、貢献したいと考えています。
特に、御社の「顧客第一主義」の姿勢と、柔軟で革新的な問題解決力に感銘を受けました。私はこれまでの経験で、クライアントのニーズに合わせて柔軟に対応することの重要性を学び、問題解決に対して積極的に取り組んできました。御社の一員として、これまでの経験を活かしながら、より広範な視野で課題解決に取り組み、貴社の成長に貢献したいと強く思っています。
また、チームワークと成長機会を重視する御社の文化にも共感を覚えます。御社のダイナミックで協力的な環境で、さらに自分を高めていくことができると確信しています。私は自分の成長とともに、会社全体の発展にも貢献できるような人材になりたいと考えています。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事 |
面接官の印象 | 相手の面接官は愛想は良い、こちら側の話をしっかりと聞いてくれている感じがした。 その会社にマッチするか、過去の経験をもとに精査される感じ。 |
学生の服装 | ー |
面接の雰囲気 | ー |
評価されたと感じたポイント | 表情が生き生きしてるか。 |
対策やアドバイス | 他企業で面接を数回受けて慣れておく。 |