一次面接
基本情報
場所 | web |
時間 | 30分-1時間 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 2-3人ほど |
結果通知時期 | ー |
結果通知方法 | マイナビのサイト |
質問内容・回答
①志望する業界は何か、またその理由
私が志望する業界は、人材業界です。その理由は、求職者が生き生きと働くことができる環境を整えたいという点が挙げられます。このように考えるようになったことには、過去のボランティア活動が起因しています。私は地域でのボランティア活動を通して、働くことに前向きになれない人々の存在に気づき、彼らを救いたいと心から感じました。人手不足と謳われている日本社会で、求職者を自身のポテンシャルが発揮できる環境に斡旋することで、社会も働く人々も幸せになれると考え、それに貢献するために人材業界を志望します。
【深掘質問】
ボランティア活動を始めたきっかけ、受動なのでしょうか?能動なのでしょうか?
【深堀質問回答】
私がボランティアを始めたきっかけは、親の影響で始めました。
親は町内会の自治会をしており、毎日のように街の人たちとコミュニケーションをとっていました。そんな中で、私も小さい頃から親の影響でボランティアにはよく参加していました。
②学生時代に力を入れたこと
私が学生時代に頑張ったことは突撃訪問型の営業インターンです。完全歩合制の飛び込み営業で、商材単価300万円~500万円の○○や○○を一般家庭に対して訪問販売しています。入社初月、目標として月間3契約を掲げていたにもかかわらず、1契約もすることができませんでした。目標達成ができなかった原因を複数抽出し、原因に対して緊急度や重要度で優先順位を付け、優先度の高い克服課題から順に PDCA を回すようにしました。その上で、稼働可能な勤務時間を最大限確保し、圧倒的な努力量を確保することで迅速に営業スキルを身につけていきました。その結果、入社から2ヶ月目、3ヶ月目ともに月間5契約を達成し、月に約 2000万円の売り上げを作り出すことができました。
【深掘質問】
なぜインターンを始めたのですか、またなぜ営業なのですか?
【深堀質問回答】
インターンを始めた理由は、他の学生との差別化を図りたかったからです。僕の大学は世間的に見てすごく優秀な大学ではないため、学生のうちから社会人スキルを身につけて市場価値を少しでも上げたいと考えインターンに参加しました。また、営業の理由として僕自身が人と話すことが好きなため、これを将来仕事にしていきたいと考え、お金も稼ぎたいのでこの軸から営業を選びました。
③現在の就活情報
就活状況としては、人材業界を中心に就職活動を行っています。
【深掘質問】
なぜ人材業界なのですか?
【深堀質問回答】
元々人と話すのが好きで、これを仕事にしたいと考えていました。
また、誰かの人生を大きくわけるターニングポイントに携わりたく、その中でも仕事というのはその人にとっての人生で大きな選択になると考え、人材業界を志望しています。
逆質問:御社において、結果を出す方の共通点は何ですか?
何か目的意識を持って行動をする人がマイナビでは結果を出しています。あとはギバーの人が結果出す人が多いです。
【深掘質問】
面接していただいた方の今の目的意識とは何ですか?
【深堀質問回答】
面接官の目的意識はその人の人生にきっかけを与えたいです。話したことでその人の人生がより良くなるきっかけを就職という立場で与えていきたいというのが目的意識となっています。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事 女性で30歳前後。オフィスカジュアル |
面接官の印象 | 人事の女性の方だった。笑顔がとても多く、話すスピードもこちらに合わせてくれていた。全体的にとても盛り上がりよく笑ってくれていた印象。 |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | すごいフランクな雰囲気だった。 和やかな雰囲気で、面接というよりかは面談に近い印象を受けた。 |
評価されたと感じたポイント | 質問に対して端的に答えること。話すことが長くなり、結果的に何を伝えたかったのか、話の路線がずれてしまわなかったことが評価されたポイントだと思う。 |
対策やアドバイス | QAをずらさないこと。 志望理由の一貫性を持っておく。 こちら側もラフな感じで固くいかないこと。 |