最終面接
基本情報
場所 | web |
時間 | 40分ほど |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | ー |
結果通知方法 | マイナビサイトのメール |
質問内容・回答
①マイナビの強みは何か
私が考える御社の強みは、商材の多さにあります。私は人材業界を強く志望していますが、50近くの商材がある会社を他に知りません。商材が多いことのメリットとしては、営業の際の選択肢が増えることにあり、他社よりも的確な提案ができると考えています。一方、入社した際には商材理解と応用力を深めなければならないと感じています。しかし、それほどまでの規模の会社に勤められるということに前向きな気持ちを抱きながら、入社後も努力を続けていきたいと考えます。
【深掘質問】
入社後にどうなっていたいですか?
【深堀質問回答】
求職者が求める理想を叶えてあげれる人材になりたいです。そのためにも提案できる商材が多い御社がとても魅力であると感じました。
②○○グループに興味ないですか
○○グループについても興味を抱いていることは事実ですが、入社したいとは考えません。人材業界でもっとも売上げが高い会社は○○グループでありますが、そのほとんどが人材業界とは関係がない事業による売上げであります。私は、求職者が生き生きと働ける社会を創造することを目標として就職活動を行っており、○○グループにおいてはそれが達成できるかどうかは不透明だと感じています。このような理由から、私は○○グループではなく、御社で働きたいと考えます。
【深掘質問】
○○での方が規模も大きく業界でも上位だが?
【深堀質問回答】
確かに規模も大きく働いている人もとてもいい方ばかりです。ただ、自分の将来のビジョンを考えた時に、○○の環境では叶えられないと感じています。御社では人材に特化しており、求職者一人一人にしっかりと付き合いながら提案の幅も広いため納得のいく就職ができると考えています。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 部長以上 |
面接官の印象 | 覇気のある人だった印象。ただ、アイスブレイクの時間がありとてもフランクに和やかに面接が行えた。盛り上がるところはよく笑っていただき、真剣なところは場がピリつく感じがした。話すスピードはとてもゆっくり。こちらに合わせてくれてた印象。声のトーンは低め40代後半の印象を受けた。 |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | ー |
評価されたと感じたポイント | オンライン上での最終面接だった。 服装や手振りや身振りなどを意識したのが評価されたポイントに繋がったと思う。 |
対策やアドバイス | 志望同期の一貫性。 なぜ他社ではなくマイナビなのか。 他者との比較も大事かも。 特にリクルートなどとの比較をしっかり具体に落とせていることが大事だと思う。 |