最終面接
基本情報
場所 | オフィス |
時間 | 30分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知方法 | 電話 |
質問内容・回答
①学生時代に力を入れたことを教えてください
私が学生時代に力を入れたことはサークル活動の活性化に関してです。私はサークルでは幹部の立場として皆をまとめています。普段の活動としては児童養護施設に伺うなどしており、活動中に輪に入れてない人や困っている人を見つけては話しかけ、できるだけ楽しいサークル活動になるように周りを見渡しています。
当サークルはコロナの影響を受け所属者が減っていました。新入生歓迎会によって新入部員を確保できたのですが絆の深まりというものは見えず、活動人数も集まらないため楽しいサークルとは言い難いものでした。皆が楽しめる活気のあるサークルにしたいと考えた私は、集団の仲を深めるためのイベントや活動、戦略などの案をまずは1人で考えて行動しました。サークルのことを知るためにOBに電話し、下級生をまとめるノウハウなどを得ました。
イベント案、ノウハウ、サークルの歴史などをまとめ上げてから他の幹部に伝えるという行動をしているうちに、最初はやる気がなかった皆が熱意を持って活動に取り組んでくれるようになりました。その結果、次第に普段の活動の参加者が増え賑やかなサークルに徐々に変化しました。この経験から行動力と社交性は人を動かす力があると学びました。
【深掘質問】なぜそのような行動をとったのか
【深堀質問回答】
主に活動しているサークルに対して、サークルの人数を増やすことによって貢献できると思ったからと回答しました。
②プログラミング言語を学習しているとのことですが、その言語はどのような機器に使用されるか知っていますか
はい、車や飛行機です。そのプログラミング言語はコンピューターにとって解釈がしやすい言語で、素早く実行できるという利点があるため、他の言語よりも一瞬の処理の違いが出る命に関わることなどに関するものに使われています。
【深掘質問】他の言語はどうですか
【深堀質問回答】
他の言語について回答しました。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 部長 30代後半 |
面接の雰囲気 | 面接の雰囲気は和やかで、会話の中で人となりを理解するというようなものだった。自分から質問することもでき、良い雰囲気だと思った |
評価されたと感じたポイント | 自分の言葉で技術面の話を興味津々にした点 |
対策やアドバイス | 自分の言葉で自信を持って話す |