26 年卒
男性
- 東京大学大学院
面接情報
一次面接
基本情報
場所 | WEB |
時間 | 1時間 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | 翌日 |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①学生時代に力を入れたことを簡単に教えてください。
研究活動において新規テーマに関する研究を行い、学会で賞をいただいた経験があります。研究期間が短く、効率的に研究を進める必要があったため、〇〇という施策を行いました。この経験から〇〇という力を得ることができました。
【深堀質問】
①なぜその活動を始めたのか
②なぜその施策を行ったのか、その理由、妥当性は?
③他に考えた施策はなかったか?
④その経験を貴社の業務にどのように活かすか
【深堀質問回答】
①自分の〇〇という性格と、〇〇の経験から興味を持ったためです。
②効率的な研究には〇〇の要素が必要と考えたためです。
③〇〇や、〇〇という施策が考えられましたが、〇〇の理由から行いませんでした。
④この経験で培った〇〇する力が、プロジェクトの中で正解のない課題に取り組む際に役立つと考えています。
②何故コンサルですか。
飲食店アルバイトの経験から、人々の成長や価値の提供に貢献したいためです。
【深堀質問】
①なぜITコンサルですか。
②なぜ貴社なのですか。
③SIerではなく、コンサルを志望する理由は?
④アビームの他コンサルファームとの違いはどこにありますか?
【深堀質問回答】
①長期インターンシップの経験から、業務改善におけるITのインパクトの大きさを実感し、ITを武器に他社の貢献したいと考えるためです。
②ITに強みを持つファームです。またインターンであった社員の自分のことをしっかりと評価してくれる部分に惹かれたためです。
③SIerはあくまでITサービスの導入部分でしか相手に関われません。コンサルの方が課題特定の部分から深く関わることができます。
④IT、特にSAPに強く、専門性を身に着けることができます。また相手に深く寄り添う姿勢があると考えています。
③なぜIT技術に興味を持ったのか。その経験について教えてください。
長期インターンシップにおいて、〇〇の業務の効率性に問題がありました。そこで〇〇を行うシステムを導入しました。結果〇〇%所要時間が改善されました。
【深堀質問】
そのシステム導入で苦労した部分はどこですか。
【深堀質問回答】
システムの構成を考えることに苦労しました。どのようにすれば工数を短くできるかや、効率の良いアルゴリズムを考えることが難しかったです。
④入社した際にどのようなことをやりたいと考えていますか?
具体的にやりたいプロジェクトは決まっていません。ただ〇〇というテクノロジーについて専門性を身に付けたいです。
【深堀質問】
なぜその技術に興味があるのですか。
【深堀質問回答】
この技術に〇〇という特徴は、今後〇〇な社会を実現するうえで重要だと考えるためです。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | マネージャー、30代半ばの男性社員 |
面接官の印象 | |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | |
評価されたと感じたポイント | |
対策やアドバイス |