大阪ガス

25 年卒

男性

  • 早稲田大学

面接情報

最終面接

基本情報

場所本社
時間30分
社員数3人
学生数1人
結果通知時期翌日

質問内容・回答

①自己紹介を教えてください。

〇〇大学〇〇学部の〇〇〇〇と申します。大学時代には主に3つのことに注力してきました。

第1に地元の友人達と切磋琢磨して、未経験ながらフルマラソンに参加して全員で完走しました。

第2にアルバイト先の飲食店において、外国人のお客様へのオペレーション向上に努めました。

そして最後に、積極的に新しいツールを用いることで、留学中の友人とリモートでビジネスコンテストに臨みました。

いずれの経験でも遺憾なく発揮された、相手に寄りそえる姿勢や柔軟性や完遂能力をこの時間でお伝えできればと思います。よろしくお願いします。

【深掘質問】

どのようなツールを用いたのか教えてください。。

【深堀質問回答】

Notionというエクセルとワードを一元化したようなツールを用いました。友人とは時差が大きくズレていたため、同じファイルを使うことで、片方が得た気付きややり残したタスクを即時に汲み取って「時差を活かした」マルチタスクが実現できたと考えています。

②志望理由を教えてください。

最適なエネルギー供給を実現したい想いから貴社を志望します。エネルギーが国策に利用されるほど社会の動力と直結していることを震災や紛争で実感しました。そしてエネルギー業界から人々に安定した生活を届けたいと思いました。

【深掘質問】

その上でどうしてこの会社なのか教えてください。

【深堀質問回答】

企業のビジョンに共感したからです。

また国内外の事業開発・管理も再生可能エネルギー事業推進も、今後はグローバルな調整が必要であるというその進取の精神に惹かれました。自身の行動力の速さとも親和性が高いのではないかと思い、御社を第一志望に就職活動を進めています。

③学生時代に力を入れたことは何ですか。

私には地元の飲食店での外国人のお客様へのオペレーションに注力しました。外国人労働者の移住が増加している傾向に対して、地主等の常連のお客様がメインの客層になっている店の現状がマッチしていないのでないかとという仮説を構築ました。即座に店長と複数回の話し合いによってこれを立証し、最終的に英語表記と商品番号を添えたメニュー表改定までつなげ、売上前回比の40%超えを達成しました。 御社の業務でも、自分の課題分析力と実行力の速さを活かして事業推進に貢献して参りたいと考えています。

【深掘質問】

どうして常連が多い店なのに、外国人へのオペレーションを向上させようと思ったのか教えてください。

【深堀質問回答】

外国人移住者が地域に増加しているという現状がある以上、いずれ店も改革が求められると感じていました。そして私のみがアルバイト先の中で唯一そういったお客様と対応できた人間でした。自分がいつかお店を辞めてしまう前に自分のノウハウの伝授並びにオペレーションの基盤そのものを変更することが、自分にできる指名であると感じて、積極的に店長と調整をすることになりました。

面接詳細情報

面接官の社員の特徴1人はおそらく人事部長です。50歳前後です。
面接官の印象自分の思考の整合性を問われるように鋭い質問です。
学生の服装スーツです。
面接の雰囲気雑談が多かったです。
ただ前の面接と同じく、自分の思考の整合性を問われるように鋭い質問が飛んできます。
評価されたと感じたポイント自分の現在の思考がどのように醸成されたのか問われました。
対策やアドバイス企業のビジョンと自分の考えを照らし合わせると良いです。
第一志望であることをアピールするけど、しすぎないことです。
企業の最新の事業についてある程度自分なりの考えや疑問を用意しておくと良いです。
自己分析を綿密に行っておくことです。

icon他のESを見る

一次面接 基本情報 場所web時間30分社員数1人学生数1人結果通知時期即日 質問内容・回答 ①自己紹介の方をお願いします。 〇〇大学〇〇学部の〇〇〇〇と申します。大学時代には主に3つのことに注力してきました。 第1に地元の友人達と切磋琢磨して、未経験ながらフルマラソンに参加して全員で完走しました。 第2にアルバイト先の飲食店において、外国人のお客様へのオペレーション向上に努めました。 そして最後...
icon

もっと見る