本田技研工業

25 年卒

男性

  • 青山学院大学

面接情報

一次面接

基本情報

場所web
時間30分
社員数4人
学生数1人
結果通知時期
結果通知方法電話

質問内容・回答

①学生時代に取り組んだ学問(学士)、研究テーマ(修士)について。

大学での○○実験に最も注力しました。様々な実験をグループで取り組みました。時に予測していた結果や測定結果を得られず、実験が失敗に終わることもありましたが、学びの機会であると捉えて原因の考察、今後の実験手順や実験計画の改善、メンバーとの連携の向上に努めました。

②学生時代に最も情熱をもって取り組んだこと(大学に限らず)

私は中学、高校時の部活動に最も情熱をもって取り組みました。中学時代には○○部、高校時代には○○部に所属し、副部長を務めておりました。中学では自身の困難に対して解決しようと自分なりに考え、周囲と協力しながら練習に取り組みました。

【深掘質問】

中学時代の困難だったことについて教えて下さい。

【深堀質問回答】

私は周囲よりもフィジカル面で劣っていました。1年次は技術も足りず、部活の中でも1番下のグループ試合に出場することも叶いませんでした。周りと同じ練習ではスタメンに選出されて試合で活躍するという自身の目標は達成できないと考え、自分に合った練習方法を編み出し、自主的に取り組むことで困難を乗り越えました。

③入社後、あなたが実現したいこと、あなたの夢は何ですか

私は貴社で、宇宙探査機の開発を行いたいです。小学生の頃、「宇宙探査機が地球に似た惑星を発見し、生命存在の可能性がある」というニュースをきっかけに宇宙に対して興味関心を持ちました。更に、人々が宇宙で生活するためのインフラ整備やアバターロボットのサポートによる宇宙での人の生活を実現したいです。

【深掘質問】

なぜそれを弊社で実現したいのか教えて下さい。

【深堀質問回答】

世界一のパワーユニットメーカーとしての技術力に加え、インターンシップを通じて、貴社の挑戦的に取り組める環境に対して魅力を感じたからです。宇宙事業への参入も若手技術者の発案がきっかけである事を知りました。人々の夢を提供する会社として夢の力を原動力に果敢に挑戦する貴社であれば私の夢を実現できると考えます。

④質問の他に、何か伝えたいことはありますか。

宇宙業界に携わりたいという長年の目標に対して計画を立て、現在の大学の学部学科に入学いたしました。また、目標達成のために自身に必要なスキルとして英語学習にも取り組みました。約1年半の学習の継続の結果、TOEICスコアを○○以上伸ばすことが出来ました。自身に不足する技能の把握と継続的な計画の見直しによって目標の実現に向けたビジョンを明確にすることに加え、空き時間を学習時間に充てることで学習の両立を行い、時間管理能力やマルチタスクを身に付けました。

面接詳細情報

面接官の社員の特徴人事(司会、進行役)男性で30台前後 オフィスカジュアル
技術職の社員が3名 オフィスカジュアル
面接官の印象しっかり話しを聞いてくれる印象
学生の服装スーツ
面接の雰囲気終始和やかな雰囲気
評価されたと感じたポイント解答の中で周囲との自身の接し方や周囲からの信頼をにおわせることで自己評価だけでなく周囲からの評価もある人間なのだと思わせる事。また、質問に対してかしこまらず、自分の言葉で回答する事。一番大事なのは全体を通じての人としての雰囲気なのではないかと感じました。
対策やアドバイス他企業で面接を数回受けて慣れておく
自分自身に深堀を掛けること
何を聞かれてもいいように頭の中で文章ではなく風景をイメージする事

icon他のESを見る

27 年卒

男性

面接情報

最終面接 基本情報 場所web時間30分社員数1人学生数1人結果通知時期結果通知方法電話 質問内容・回答 ①自己紹介 ○○大学○○学部○○学科の○○です。本日はよろしくお願いいたします。 ②学生時代に最も情熱をもって取り組んだこと(大学に限らず) 私は中学、高校時の部活動に最も情熱をもって取り組みました。中学時代には○○部、高校時代には○○部に所属し、副部長を務めておりました。中学では自身の困難に...

26 年卒

男性

面接情報

最終面接 基本情報 場所WEB時間30分社員数3人学生数1人結果通知時期結果通知方法メール+電話 質問内容・回答 ①自己紹介をお願いします。 〇〇大学から参りました。〇〇学部〇〇学科〇〇研究室に所属しています〇〇と申します。本日は貴重なお時間いただきありがとうございます。よろしくお願いいたします。 ②なぜアルバイトに一番に力を入れたのか、また物事に取り組む共通のモチベーションやその源を教えてくださ...

25年卒

女性

ES情報

学生時代に最も情熱を注いで取り組んだこと。200文字以下 私が最も情熱を注いで取り組んだことは、大学2年生の時、○○大学へ半年間交換留学をしたことだ。若者の政治的関心の高いアジア諸国の学生の中で国際関係への理解を深めたいと考えた。ほか、高校三年生から始めた自身の中国語学習の成果を試し、さらなる語学力の向上をしたいと考えたためだ。大学入学後は、苦手分野で留学要件を満たしていなかった英語の学習に専念し...

25年卒

男性

ES情報

学生生活において最も力を入れて取り組んだ学問・研究テーマは何ですか。  学問、研究テーマ 100大学での物理実験に最も注力致しました。超伝導や回路、超音波、レーザー、PCシミュレーションなど様々な物理実験をそれぞれ約1か月かけてグループで行いました。 内容 500大学では基礎的な○○学を学習しており、講義で学んだ知識を定着させて実験を実施し、理論に基づいた事象、現象に対する仮説立てや理論と現実の繋...

26年卒

男性

ES情報

学生生活において、もっとも力を入れて取り組んだ学問・研究テーマは何ですか 高容量かつ高寿命な○○の正極材料の開発 その学問・研究テーマについて、1)取り組んだ理由 2)研究の意義 3)具体的な研究内容 を記入してください   600字程度 幼い頃におもちゃの電池がすぐに切れ、液漏れすることに疑問を抱いていた。そこでより長寿命で安全な電池を作りたいと思い、身近な○○に注目した。現状の○○の正極材料は...

26年卒

男性

ES情報

学生生活において、もっとも力を入れて取り組んだ学問・研究テーマは何ですか。 私が力を入れて取り組んでいるのは、生体材料を活用したデバイスや触媒の開発です。特に、生体膜を用いたバイオセンサーの研究に関心を持ち、研究室配属に向けて知識と技術の習得に努めています。 学生生活において、もっとも情熱を注いで取り組んだことはなんですか。※大学時代に限定せずに記入いただいても構いません。 結婚式場でのアルバイト...

25年卒

女性

ES情報

学生時代に最も情熱を注いで取り組んだことはなんですか?(200字以内) 行動に起こす・チャレンジする姿勢を身に着けること。自身がどこまで成長できるのか、自身の可能性を探りたいと思ったのがきっかけだった。それを知るには、自分を誰も知らない、自分も知らない環境に行って確かめてみたいと思いカナダへ留学を決めた。そこで、ビジネスに興味があったので、新しい分野を学んで、接客をたくさんできるアルバイトに応募し...
icon

もっと見る